「主婦連たより・1999年」

1999年1月(第593号)掲載

主張:力を結集し期待にこたえた運動を
消費税110番から 219件 電話・ファックスで
全国銀行協会・都市銀行へ 「くじの自粛」を要請
ビールの広告ステッカー撤去を要請 駅の自動改札機に!
連載:会員のページ ふえつづけるペットボトルに思うこと
未成年者にもビールのゼッケン CM自主基準を守れ ビール会社に申し入れ~箱根駅伝~
どうなる?インフルエンザ予防接種〈上〉 専門家の意見は? 厚生省は義務接種の方向だが
連載:この一冊 遺伝子組み換え食品最前線
連載:あまから人生


1999年2月(第594号)掲載

主張:消費者行政の後退
第42回消費者ゼミナール 積極的に発言し、行動を!
これでよいのか政党と金 集会 ストップ・ザ・汚職議員の会
「消費者契約法」早期制定ネットワーク集会 各党とも協力を約束
箱根駅伝 ビール会社から回答 「箱根駅伝」は特別の例外?
電話の複合割引サービス 割引は歓迎なのに、変更命令はなぜ?
連載:会員のページ プラティープさんに共鳴して
「成年後見制度」案まとまる 高齢者の取引トラブルに対応できるか
どうなる?インフルエンザ予防接種〈中〉 国際化時代の対応 各国協力して有効な措置
少年法があぶない! 厳罰化は非行を抑止しない 「改正」反対の請願署名を
連載:この一冊 遺伝子組み換え食品Q&A
連載:あまから人生


1999年3月(第595号)掲載

主張:個人情報保護の法規制を充実させよう
ダイオキシンの緊急対策を求める
情報公開法 衆議院で可決
PLオンブズ会議の活動 PLセンターの「格付け」作業へ
男女共同参画社会基本法案 国会に提出
15地方議会が採択 「消費者契約法」早期制定を求める意見書
ダイオキシン 新潟県知事に申し入れ 環境ホルモンの疑いのある農薬の使用禁止を
「ビアウォーター」に関する申し入れ
連載:会員のページ 貨幣博物館を見学して あらためて感じたこと
どうなる?インフルエンザ予防接種〈下〉 重症の後遺障害には介護手当が必要
連載:おいしい水の法律学 お値段編 「認可」はタブーなのでしょうか
連載:あまから人生


1999年4月(第596号)掲載

主張:永い目で 温かい目で 子どもたちは未来を担う
「新ガイドライン関連法案」に対する声明 軍事によらない安全保障の確立
訪問販売法、割賦販売法の改正 長期サービス契約に対応 当事者の権利義務など明確に
栄養補助食品など検討 食品衛生法による表示
大気汚染測定運動 幹線沿道やはり高濃度汚染
牛乳類の表示のあり方 農水省 懇談会の中間報告
アスパルテーム添加食品 乳幼児食品は禁止 医薬品外箱にはっきり表示
主婦連たより
遺伝子組み換え食品の表示 小委員会で検討開始
連載:会員のページ 県弁護士会の「人権賞」に
記録映画「日独裁判官物語」 ドイツ-市民の中にとけこむ判事
連載:「だんご3兄弟」法律学 顔を描いたみたらし団子は?
連載:あまから人生


1999年5月(第597号)掲載

主張:積極的に権利を行使しよう
清涼飲料的酒類に適正な規準を 営利を優先 責任はどこへ?
訪問販売法等の改正 10月施行 エステなど4業種を対象
路線バス 参入も撤退も自由 地域の足に不安はないか
平成10年度米の消費動向調査 主食として定着 朝食・昼食とも第1位
消費者契約法全国ネットワーク結成 早期制定をめざし 活動強化へ
情報公開法やっと成立 これからはいかに使いこなすか
司法改革と市民生活(上)
児童買春禁止法可決 7会派共同提案で
クローン牛 消費者のために表示を
連載:会員のページ ごみ減量、廃油を回収
連載:「責任」のインフレ 法律はぐっと限定される
連載:あまから人生


1999年6月(第598号)掲載

1999年度主婦連総会開く
ダイオキシン対策を問う緊急集会 早急の規制を国会に 6党代表が趣旨説明
平成10年度米の消費動向調査〈中〉
司法改革と市民生活(中-1)
連載:会員のページ パソコンボランティアめざし
タクシー需給調整規制廃止に対応 新規参入には一定要件 どうなる安全性、料金など
連載:この一冊 「ニュースなんでも探偵団」こどもに「わからん!」と言われたら
連載:射倖心の法律学  夢は買うもの!? 宝くじ 生まれて50余年
連載:あまから人生


1999年7月(第599号)掲載

主張:安全な環境を未来に残そう
個人情報保護にかかわる調査研究 報告会
男女共同参画基本法成立・施行 長年の取り組み 結実
PLセンターは役だっているか オンブズ会議 報告会開く
二重価格に関する要望書 厳しいルールが必要 生鮮食品には認めるべきではない
平成10年度米の消費動向調査〈下〉
司法改革と市民生活(中-2)
連載:会員のページ 子育てアンケート
未成年の飲酒助長のおそれ「低アルコール飲料」 消費者・市民団体が酒造会社と意見交換
ダイオキシン耐容摂取量1日4ピコグラム 環境庁、厚生省が合意
日本の婦人運動史 英語の論文出版 コミュニケーション学と社会学の視点から
連載:「緊急は法を持つ」のでしょうか? それは昔のはなし 現代では許容範囲せまい
連載:あまから人生


1999年8月(第600号)掲載

主張:平和を考え 平和を願う
すべてに表示を!遺伝子組換え食品
司法制度改革審議会に要望
税制改革のキーワード(上)
個人情報保護にかかわる調査研究(下)
低アルコール飲料の表示 清涼飲料との区別をはっきりと 公正競争規約
司法改革と市民生活(下)
連載:会員のページ
連載:「緊急は法を持たない」(2) 危機と法のパラドックス
連載:あまから人生


1999年9月(第601号)掲載

主張:声を出して行動しよう
サッカーくじ 凍結・中止を求める
税制改革のキーワード(中)
訪問販売法改正の政令案
コポルコ 2000年5月に京都で総会
新ガイドラインに反対し憲法を守る 賛同者署名とカンパを
司法制度改革審議会 来年中に中間報告
遺伝子組換え食品 全てに表示の義務付けを 農水・厚生両相に申し入れ
デビットカードとはー使い方・利点・問題点―
連載:会員のページ 孫の体験入学に大忙し
「ごくごく飲めるシリーズ」名称変更 私たちの抗議受け
連載:日の丸・君が代をどうみるか(1) 突然の法制化 何がどう変わる
連載:あまから人生


1999年10月(第602号)掲載

主張:恐るべき安全軽視
シンポジウム「ネットワーク時代の消費者」 インターネット 現状と課題を検討
平和を守るため全精力を 市民生活の視点から憲法を考える
衆院選の比例代表定数削減に反対 女性の政治進出に不利
冷凍庫から発火と判決 「PL法の考え方」を生かした内容 原告が全面勝訴
税制改革のキーワード(下) 消費税引き上げとセット フラット税制なしくずし進行
東京NO2測定報告集会 区部の汚染ふえる
酒造会社ネーミングを変える 危険な飲酒を促す
連載:会員のページ 日仏景観会議に出席して
東京都調査 ティッシュペーパー等使用実態 日本圧倒的に多い
ネオンがつきました プラザエフ
全国婦人会館協議会の全国大会 -プラザエフ
ご存知ですか 年賀はがきの無料交換


1999年11月(第603号)掲載

主張:「地球市民」として自覚し活動しよう
東海村JCO臨界事故 緊急集会開く 事故が及ぼした不安と恐怖
第38回 全国消費者大会分科会
第38回全国消費者大会アピール 特別決議(大要)
志茂田景樹さんの特別講演会 親が心を開いて話せば 子どもも心を開く
都民会議 都知事懇談会に欠席 直接対話を改めて要望
金融ビックバン(2)消費者への影響(その1) 自己責任だけ強調される
商品の安全性認証 制緩和がすすむ
連載:会員のページ ただいま、子育てまっ最中
ISO/コポルコ総会に向け 学習会はじまる
私たちのためになる個人情報保護法を
環境にやさしい商品選択
〈連載〉この一冊:「裁判のススメ」
日の丸・君が代をどうみるか(2) 少数者に強制することはできない
連載:あまから人生


1999年12月(第604号)掲載

主張:私たちの意向を反映させよう
「消費者契約法」 課題残し最終報告書まとまる
日本・EU 消費者団体が共同声明
建築廃材 解決は急務 厚生・建設両省に現状をきく
プロバンガス器具 安全規制が変わる
厚生省が認める遺伝子組換え食品 新たに7品種ふえる
金融ビックバン(3) 消費者への影響(その2) リスクは当然と思わねば
連載:会員のページ 本当のリサイクルって何だろう?
「クローン牛」の名は消さないで 消費者の選択のため
見学:東京水の科学館と虹の下水道館
〈連載〉この一冊:消費生活論 消費者政策