「主婦連たより・2010年」

2010年12月(第736号)掲載

◆主張:原点をみつめて◆
◆照射食品反対連絡会 厚労省と意見交換会実施◆
◆集団的被害者救済調査会スタート◆
◆全国消費者大会分科会報告◆
◆消費者相談室より(4) 資源ゴミの持ち去り◆
◆連載:ウォッチねっと活動レポート(13) エレベーター事故で意見書 こんにゃくゼリー判決に抗議◆
◆「子どもの健康と環境」学習会ひらく 来年度から“エコチル調査”実施へ◆
◆社会に役立つ技術開発 産業技術総合研究所を見学◆
◆連載:米「コンシューマー・リポート」誌より(10) 上手なX’masショッピング◆
◆連載:化学物質 ジャ問ジャ(52) 接着剤による火傷にご用心◆
◆「消費者市民社会とは」連続講座 第2回会社法理の転換 第3回行動する市民への成長促す◆
◆連載:安全だより(9)化学物質の安全と製品安全◆
◆連載:セルフエスティーム活動とは(17) デートをしよう!◆
◆「ISO26000」ガイダンス発行◆
◆連載:ガイドラインの問題点 誰が本の値段を決めてきたのか?(2)◆
◆連載:あまから人生


2010年11月(第735号)掲載

◆主張:“開国”を今一度問い直す◆
◆ほぼ小麦粉製の「純米」クッキー 消費者庁が措置命令◆
◆ISO/SR26000英語版発行◆
◆全国消費者大会全体会 「安心して暮らせる社会」目指す
◆消費者相談室より(3) パソコンのセキュリティ対策は家族全員で◆
◆決済代行トラブル防止へ 消費者委員会が「提言」提出◆
◆「食の安全・市民ホットライン」スタート ねっとで情報収集・発信◆
◆連載:ウォッチねっと活動レポート(12) 国民生活センターの機能強化を訴える◆
◆主婦連と日本アルコール問題連絡協議会 酒税アップなど緊急要望◆
◆ “思い切った財政措置”求める 地方消費者行政シンポジウム開く◆
◆連載:米「コンシューマー・リポート」誌より(9) “簡単に力持ち”過信にご用心◆
◆連載:化学物質 ジャ問ジャ(51) ボリビア産ごまから有機リン系殺虫剤◆
◆「消費者市民社会とは」連続講座第1回を開催 共通理解の醸成が必要◆
◆連載:安全だより(8)本質安全設計とは?◆
◆連載:市井のコトバ(15) 介護する側の安寧を◆
◆東京都消費者月間2010開催 もっと広げようコミュニケーションの輪◆
◆連載:アマゾンの戦略、アップルの選択 誰が本の値段を決めてきたのか?(2)◆
◆連載:あまから人生


2010年10月(第734号)掲載

◆主張:「つながり」ある社会を目指す◆
◆食品の期限表示意見交換会 消費者庁が開催◆
◆消費税の問題点を検証 増税反対シンポジウム開く◆
◆消費者相談室より(2) パンフレットの内容と異なるパック旅行◆
◆きれいな空気がほしい 第66回NO2測定結果報告◆
◆消費者目線での製品安全基準作成のためのアンケート実施へ◆
◆連載:米「コンシューマー・リポート」誌より(8) 重金属が製品から続々検出◆
◆消費者委員会 一年間の活動を総括◆
◆「知の市場」後期開始 全国32機関で108項目◆
◆連載:化学物質 ジャ問ジャ(50) 開発迫られる“ポスト代替フロン”◆
◆連載:ウォッチねっと活動レポート(10) 自民党の消費者問題調査会に参加 「事故調検討会」の第2回を開催◆
◆「住宅フォーラム」開催 “老後考えたリフォーム”を解説◆
◆連載:安全だより(7)「誤使用」とはなんだろう◆
◆連載:セルフエスティーム活動とは(16) 避妊教育の前に◆
◆グリーンフォーラム2010実施 東京国際包装展◆
◆連載:電子書籍元年!? 誰が本の値段を決めてきたのか?◆
◆連載:あまから人生


2010年9月(第733号)掲載

◆主張:分かりやすい食品表示へ◆
◆消費者庁 初の「建議」提出◆
◆東京都消費者月間のお知らせ◆
◆消費者教育事業 消費者庁が公募開始◆
◆「酒ゼリー」表示改善を 普通の菓子と誤認の可能性◆
◆消費者相談室より(1) 「無料バス旅行の招待状」◆
◆ウォッチねっと1周年記念集会開く 消費者庁の一年の活動を「採点」◆
◆事故調査機関検討会 再発防止のための事故調査を◆
◆野村かつ子さん亡くなる◆
◆連載:化学物質 ジャ問ジャ(49) POP’s条約に追加された物質◆
◆連載:米「コンシューマー・リポート」誌より(7) 矛盾だらけのサプリメント情報◆
◆全国消団連全体会議ひらく 「地方消費者グループフォーラム」協力呼びかけ◆
◆連載:安全だより(6) リスクを許容可能なレベルまで低減する◆
◆連載:市井のコトバ(14) エコッ茶◆
◆ふるい下米の表示と流通を考える学習会に参加◆
◆「消費者市民社会とは何か」講座へのお誘い◆
◆連載:自炊(2) 代行業◆
◆連載:あまから人生


2010年8月(第732号)掲載

◆主張:消費者庁創設から一年 しっかりと検証を◆
◆ウォッチねっとがキャンペーン 雷門前で「訪問販売被害撲滅」◆
◆照射キャットフード追放の軌跡 豪のタニア・カミングさんが報告◆
◆地デジ移行とアナログ停波見直し・延期を求める提言◆
◆「純米」表示は米粉100%に限定 使用割合の表示を義務付け◆
◆こんにゃく入りゼリー事故 改善措置に不満の声◆
◆「抗菌」の国際標準化へ 日韓中で情報提供と意見交換◆
◆基本問題小委員会が“消費者起点”の報告書 「信頼」「安心」に応える商品・サービスを◆
◆なくならない子どもの誤飲 アルコール表示に要望書◆
◆連載:米「コンシューマー・リポート」誌より(6) 効果劣る“クリップタイプ”の虫除け剤◆
◆連載:化学物質 ジャ問ジャ(48) 冷却ジェルシートで“皮膚炎”◆
◆消費生活と独禁法 連続セミナー「消費者のための独禁法」第3回◆
◆温室効果ガス排出量削減中長期ロードマップ提言◆
◆連載:安全だより(5) 日本版ニューアプローチとは◆
◆連載:セルフエスティーム活動とは(15) 障がいを持つ人々とのワークショップ◆
◆事故原因究明機関のあり方~被害者遺族の視点から~◆
◆連載:自炊(1) 「自炊」もうひとつの意味◆
◆連載:あまから人生


2010年7月(第731号)掲載

◆主張:総会を終えて◆
◆こんにゃくゼリーシンポジウム 事故事例から共通認識新たに◆
◆「ビール風味」飲料に要望書提出◆
◆「身近な役所に」要望と期待 消費者担当大臣と意見交換◆
◆使い捨てライター規制、年内施行◆
◆携帯電話アンケート調査(2) 大人への安全対策を早急に◆
◆連載:ウォッチねっと活動レポート(9) 司法修習生への給与打ち切りに反対◆
◆自動車リコール制度を検討 PLオンブズ会議が報告会開催◆
◆連載:米「コンシューマー・リポート」誌より(5) IT用語の理解度は…◆
◆連載:化学物質 ジャ問ジャ(47) 化粧品に配合される“防腐剤”◆
◆「独禁法」の限界と未来 連続セミナー「消費者のための独禁法」第2回◆
◆連載:安全だより(4) 社会に普及させたい「安全」の考え方◆
◆連載:市井のコトバ(13) エコポイントより重要なポイント◆
◆あきたこまち使用純米クッキー 商品名と表示の謎◆
◆消費者庁 事故情報を集約・分析 国会へ提出◆
◆連載:著作物再販論争(3) 本屋さんの店頭に置いてあるモノ◆
◆連載:あまから人生


2010年6月(第730号)掲載

◆2010年度主婦連合会総会ひらく◆
2010年度主婦連合会総会が、6月2日主婦会館3階の主婦連合会会議室で開催されました。会長からの挨拶ののち、各地の運動報告と各部会の活動報告がありました。
・多方面から生活を見据える:主婦連大阪支部
・消費者行政充実化目指す:主婦連仙台支部
・ノーレジ袋運動実を結ぶ:熊本消費者懇話会
・食品表示実態調査行なう:岡山市連合婦人会
・ゴミ減量化中心に活動:八丈島連合婦人会
・携帯電話の調査結果報告:社会部
・食品表示の問題点を追求:食料部
・リフォームが今年の課題:住宅部
・寝具のアンケートを実施:衣料部
・玩具の調査で高い評価:環境部
◆新しい消費者行政を解決 消費者庁参事官の加藤さゆりさんが講演◆
◆消費者庁 トクホの抜本的見直しへ◆
◆携帯電話アンケート調査(1) 半数以上が「機能使いこなせない」◆
◆連載:ウォッチねっと活動レポート(8) ガス湯沸かし器事故で有罪判決 こんにゃくゼリー問題で提言◆
◆金融サービスの標準化求める ISO/COPOLCO第32回総会開く◆
◆照射食品のデータ不足◆
◆連載:米「コンシューマー・リポート」誌より(4) 高額ジーンズと格安ジーンズ、どっちが得?◆
◆連載:化学物質 ジャ問ジャ(46) ペルメトリンに発がんの恐れ◆
◆「競争」根付いてない日本 連続セミナー「独禁法」◆
◆連載:安全だより(3) 安全とは何だろう?◆
◆連載:セルフエスティーム活動とは(14) 携帯電話のリスク◆
◆全国消費者団体連絡会全体会議開催◆
◆連載:著作物再販論争(2) ポイントカードは還元率が低ければOKか?◆
◆連載:あまから人生


2010年5月(第729号)掲載

◆主張:いのちのつながり◆
◆『事故原因究明』勉強会開く◆
◆総会・ゼミのお知らせ◆
◆”照射ジャガイモ”販売阻止を◆
◆JAS精米表示の見直し求める 「くず米」の主食への混入阻止へ◆
◆国産材製品使って森林保護 主婦会館ロビーでアピール展示◆
◆連載:ウォッチねっと活動レポート(7) 消費生活相談窓口の改善シンポ 民主党マニフェスト策定に参画◆
◆”設置しっ放し”に警鐘 ガス警報器の使用実態◆
◆連載:米「コンシューマー・リポート」誌より(3) 3D映像に向かない”目”◆
◆連載:化学物質 ジャ問ジャ(45) パラベンに環境ホルモン疑惑◆
◆経産省 「消費者起点」の新政策検討会設置 「安全・安心」確保へ◆
◆連載:安全だより(2) 「NITE」の役割とは?◆
◆連載:市井のコトバ(12) 事件は現場で…◆
◆(財)日本穀物検定協会との懇談会開催◆
◆連載:著作物再販論争 その後の10年(1) ポイントカードは還元率が低ければOKか?◆
◆連載:あまから人生


2010年4月(第728号)掲載

◆主張:格差拡大を防ぐために◆
◆「風の会」結成10周年 「『司法改革』を検証する」開く◆
◆主婦連「消費者相談窓口」開設◆
◆「原料原産地表示」拡大に賛否 意見交換会で活発な議論◆
◆米「コンシューマー・リポート」誌から(2) ドライバーの意図しない加速が起こったら◆
◆薬害イレッサ原告団 全面解決要求書を提出◆
◆身の回りにひそむ危険「ヒヤリ・ハット レポート」◆
◆連載:ウォッチねっと活動レポート(6) 事故原因究明のあり方を考える勉強会を連続開催◆
◆「食品安全庁」構想に監視の目 新・「消費者基本計画」閣議決定◆
◆”アナログ停波まで500日”残る難問◆
◆連載:化学物質 ジャ問ジャ(44) 冷凍 「バサ」から基準の120倍の農薬◆
◆消費者委員会 専門調査会と部会スタート◆
◆連載:セルフエスティーム活動とは(13) 低用量ピルの効用とリスク◆
◆連載:安全だより(1) オレンジ色へのこだわり◆
◆なくそう核兵器つないでつないで東京から平和を! お花見平和のつどい◆
◆連載:ツイッター わたし流の使い方◆
◆連載:あまから人生◆


2010年3月(第727号)掲載

◆主張:過ちを改める◆
◆「消費者基本計画」実効性ある消費者行政求め意見書提出◆
◆日弁連・消費者教育シンポ開催◆
◆日独消費者フォーラム開く 両国の政策面の課題を紹介◆
◆米国とカナダにおける“標準化”の実態を調査(2) 効果的かつ貢献できる参加のために消費者代表をサポート◆
◆見直したい「下水道」の重要性◆
◆連載:ウォッチねっと活動レポート(5) 消費者基本計画への考え 担当大臣や議員らに要請◆
◆地方消費者行政シンポジウム開催◆
◆米「コンシューマー・リポート」誌より(1) 袋入りのサラダ、過信は禁物◆
◆連載:化学物質 ジャ問ジャ(43) 冷凍 「バサ」から基準超える農薬◆
◆発酵食品で地域を活性化 小泉武夫農大名誉教授が講演◆
◆連載:市井のコトバ(11) 費用が悩ましい“診断書”◆
◆連載:若者の広場(終) バスケットボールを通じて学んだこと◆
◆第3回消費者標準化セミナー開催◆
◆連載:新聞を読まなくなった訳◆
◆連載:あまから人生◆


2010年2月(第726号)掲載

◆主張:日々の暮らしから「いのち守る政治」を◆
◆新たな「消費者基本計画」 消費者庁がパブコメ募集◆
◆温暖化が稲作を脅かす 「気候変動が水稲生産に及ぼす影響」セミナー開催◆
◆「エコストア研究会」発足 2つのワーキンググループで活動◆
◆米国とカナダにおける“標準化”の実態を調査(1) 消費者参加のサポート体制が充実◆
◆韓国における消費者安全政策レポート◆
◆連載:ウォッチねっと活動レポート(4) 地方消費者行政の充実・強化プランに意見を提出◆
◆「健康食品の表示」見直しへ 検討会、年度内に論点整理の予定◆
◆キユーピー五霞工場見学会実施 介護食・育児食にも進出◆
◆連載:化学物質 ジャ問ジャ(42) 「輸入玩具のカドミウム」調査◆
◆被害の深刻さ浮き彫り 消費者問題リレー報告会ひらく◆
◆連載:セルフエスティーム活動とは(12) 「デートDV」を知っていますか?◆
◆連載:若者の広場 ラグビーで学んだ 社会で大切なこと◆
◆消費者連続セミナー第3回 『消費税』学習会に参加して◆
◆第3回日独消費者フォーラムのお知らせ◆
◆連載:もうすぐ小学生!お受験の『常識』!?◆
◆連載:あまから人生◆


2010年1月(第725号)掲載

◆主張:今こそていねいな消費者啓発を◆
◆変革から発展へ “実り”ある年に◆
・消費者委員会の三つの役割:一橋大学教授・消費者委員会委員長 松本 恒雄さん
・重要さ増す消費者運動の役割:弁護士 宇都宮 健児さん
・消費者行政のカギは「合意力」:毎日新聞生活報道部記者・消費者庁担当 山田 泰蔵さん
・化学物質から環境守る政策を:弁護士・「ダイオキシン・環境ホルモン対策国民会議」事務局長 中下 裕子さん
・食の安全確保する「毒性学」:国立医薬品食品衛生研究所 安全性生物試験研究センター毒性部部長 菅野 純さん
・「ユーザーの時代」に向けて:株式会社インフォシティ代表取締役 岩浪 剛太さん
・主婦連合会に期待すること:主婦連仙台支部 勝又 三千子さん
◆照射食品反対署名20万筆 長妻厚労相宛てに提出◆
◆「食の安全・安心と食品分析検査」しゅふれんセミナーを開催◆
◆連載:化学物質 ジャ問ジャ(41) 身の回りの製品と子どもの健康◆
◆連載:ウォッチねっと活動レポート(3) 訪問販売お断りステッカーの「ウォッチ犬」バージョン制作◆
◆改正特商法・割販法スタート 全ての商品・サービスにクレジット・訪販の規制強化◆
◆連載:市井のコトバ(10) 犬を放す飼い主をオリに!◆
◆連載:若者の広場 人との出逢い、そしてつながり◆
◆食の安全性評価シンポジウムを開催◆
◆消費者問題リレー報告会開催のお知らせ◆
◆連載:今年から小学生!公園で夜明かし!?◆
◆連載:あまから人生◆