「主婦連たより・2014年」

2014年12月(第784号)掲載

◆主張:我が身を削る覚悟◆
◆浜矩子さんを迎えて緊急講演会を開催 正義と平和が出会う場所とは◆
◆消費者委員会「移管」に反対 内閣府から消費者庁へ 独立性・監視機能が失われる恐れ◆
◆トクホ飲料に逸脱表現 キャッチコピーの野放し?◆
◆連載:消費者相談室より(38)「加熱用」と表示のあるチーズの生食は避けて◆
◆「TPP反対」で院内集会 各界代表がリレートーク TPPは老後の貧困化に拍車◆
◆TPP選挙公約に要望書◆
◆脱原発を分かりやすく解説 河野太郎前衆院議員が講演◆
◆連載:ウォッチねっと活動レポート(48)「新たな消費者基本計画」へ意見を提出◆
◆環境を守るための化学物質管理の取組み SAICM国内実施計画 進捗状況報告書まとまる◆
◆主婦連 個人会員の意見交換会開催 幅広い“声”取り入れる◆
◆連載:化学物質何ジャ問ジャ(100)ラメ入り化粧品と湿布薬の併用に注意◆
◆連載:米「コンシューマー・リポート」誌より(51)トランス脂肪酸の健康への被害◆
◆「機械式駐車場の安全性」テーマに マンション維持管理講座・公開相談会開く◆
◆連載:脳に関するエト・セトラ(2)幼児向けの唄 もっとスローに◆
◆連載:安全だより(57)「製品認証」とはなんだろう◆
◆産業保安とは? 石油化学工業協会の取組み◆
◆産直市・主婦連バザー開催◆
◆連載:定着 四〇年目の「消費者の権利」◆
◆日弁連シンポジウムのお知らせ◆
◆運動日誌◆


2014年11月(第783号)掲載

◆主張:三つの出来ごと◆
◆いま、憲法を学び、活かし、守ることの意義 集団的自衛権について学習会を開催◆
◆緊急講演会 早く行きたいアベノミクスの向こう側~正義と平和が出会う場所を目指して~ 講師・浜 矩子さん◆
◆カジノ解禁推進法案反対 院内集会◆
◆消団連が運営会議 消費者行政の現状探る◆
◆連載:消費者相談室より(37)調理中にガスコンロの火力が弱まったり消えたりの原因は◆
◆集団的自衛権行使容認に反対 雨の中 女性の銀座パレード◆
◆韓国から女性団体協議会のメンバー28人 主婦連の活動を紹介し交流◆
◆中国から“照射食品”◆
◆連載:米「コンシューマー・リポート」誌より(50)リチウムイオン電池の異常発熱事故◆
◆消費者委員会 食品表示基準の「答申」提出 実施経過措置期間「5年」を了承◆
◆“表示後進国”ニッポン 「コアラのマーチ」で試買調査 表示項目、カナダの3分の1◆
◆JIS規格学習会を開催 子ども服の安全性と洗濯絵表示 大阪・八尾市で80人参加◆
◆連載:安全だより(56)「許容できる製品」「受容できる製品」◆
◆連載:市井のコトバ ザ・葬儀のコツ◆
◆見て、聞いて、話そう! 交流フェスタTOKYO 暮らしの情報広場 開催◆
◆大集会大行動 守れ!国民のくらし、いのち、平和◆
◆連載:本の回廊 古書と学問◆
◆産直市と主婦連プチバザーのお知らせ◆
◆運動日誌◆


2014年10月(第782号)掲載

◆主張:コミュニケーションと傾聴◆
◆TPP反対運動を盛り上げよう 9・27全国交流集会を開催◆
◆安倍総理大臣等に意見書を提出◆
◆消費者行政の評価 明と暗 ウォッチねっと5週年◆
◆連載:消費者相談室より(36)期間拘束のある契約は解約時の条件に注意を◆
◆トランス脂肪酸の含有量表示を求める 消費者庁に意見書提出◆
◆消費者庁・板東新長官と懇談 課徴金制度導入など要望◆
◆連載:化学物質何ジャ問ジャ(98)蛍光増白剤の発がん性はシロ?◆
◆食の安全と農薬の問題 リスクコミュニケーションを開催◆
◆連載:安全だより(55)電動車いす、介護用ベッドのリスクを低減するには◆
◆連載:脳に関するエト・セトラ(1) 身体活動が喜怒哀楽を生む◆
◆暮らしを見守るガス警報器 新コスモス電機(株)ショールームを見学◆
◆団体たより:大震災を経験して(主婦連仙台支部)◆
◆連載:公正競争規約 移動体通信事業において求められる競争とは?◆
◆憲法学習会のお知らせ 「憲法を学び、活かし、守る」~強まる危機に立ち向かう~
◆主婦会館「住まいの相談室」マンション維持管理講座・公開相談会のご案内◆
◆運動日誌◆


2014年9月(第781号)掲載

◆主張:優しい思いの溢れる社会に◆
◆消費者被害の増加は必至 食品の新たな機能性表示制度◆
◆消費者団体と消費者庁が意見交換会 坂東新長官「現場を重視」◆
◆電気通信サービス 消費者保護ルール見直し・充実へ◆
◆連載:消費者相談室より(35)子どもの誤飲が心配 ジェルボール型洗剤◆
◆税制と社会保障のあり方 税経新人会第50回記念シンポジウム◆
◆「景表法」不当表示の課徴金 算定率アップ求める◆
◆第53回「全国消費者大会 来年3月14・15日、プラザエフで◆
◆連載:ウオッチねっと活動レポート(47)訪問販売おことわりステッカーの個別訪問を900戸で実施◆
◆「容器包装リサイクル法」改善へ向けパフコメ提出◆
◆「アゾ染料」規制基準決定 基準値は30μg/g◆
◆連載:化学物質何ジャ問ジャ(97)有害物質を含有する家庭用品の規制◆
◆「奥むめお 101の扉」復刊◆
◆消費者政策の課題とは? 過去の消費者運動から現代の問題まで◆
◆連載:安全だより(54)氷壁・ナイロンザイルの事故が残したもの◆
◆連載:市井のことば 自分の情報◆
◆福島第一原子力発電所の原状 事故の概要と廃炉進捗状況を聞く◆
◆2014年FASD啓発国際キャンペーン アルコールによる胎児への障害は100%予防できます◆
◆連載:キャッシュバック 「値引き」かそれとも「景品」か◆
◆TPPをめぐる運動のこれからを考える 9・27全国交流集会のご案内◆
◆お知らせ:東京都消費者月間、産直市開催◆
◆運動日誌◆


2014年8月(第780号)掲載

◆主張:平和や憲法について考える◆
◆パフコメがどう反映されるか 分かりやすい食品表示を◆
◆「製造所固有番号」廃止求める 食品表示ネットワークが緊急シンポジウムを開催◆
◆連載:消費者相談室より(34)個人情報漏えい防止の「自衛ポイント」◆
◆健康リスク高いトランス脂肪酸 表示の必要性再確認◆
◆連載:ウオッチねっと活動レポート(46)「訪問販売おことわり」ステッカー追跡調査へ◆
◆「残留農薬基準」設定めざす◆
◆「公益通報者保護制度」勉強会最終回 法改正へ方向性を確認◆
◆連載:化学物質何ジャ問ジャ(96)「非イオン」界面活性剤の正体◆
◆連載:米「コンシューマー・リポート」誌より(48)あなたの個人情報は狙われている◆
◆価格規制と保安維持を ガス自由化に対し主婦連が意見書◆
◆連載:安全だより(53)「脆弱な消費者」を守るためには◆
◆連載:放課後のくらし、エトセトラ(21)最終回 能力に合わせ「伴走者」で◆
◆水銀条約の発効と対策の具体化を◆
◆ヒロシマ・ナガサキを語り、受け継ごう◆
◆消費者委員会「申し合わせ」に抗議◆
◆連載:廉売か否か 異なるサービスが組み合わさると◆
◆運動日誌◆


2014年7月(第779号)掲載

◆主張:イキイキ健康寿命で◆
◆集団的自衛権行使に絶対反対 平和を守るために行動を◆
◆戦争への道を許さない!女性の銀座パレード6・6◆
◆食品表示「表示基準案」まとまる 「加工」「生鮮」「添加物」に再区分◆
◆消費税「軽減税率」学習会開く 「事業者本位」の危険性指摘◆
◆連載:消費者相談室より(33)消炎鎮静剤のCMに妊婦?◆
◆消費者事故調 幼稚園プール事故調査報告書を公表◆
◆「容リ法」見直しへ ごみ減量には一定の効果◆
◆連載:ウオッチねっと活動レポート(45)景表法の課徴金制度について運用など消費者庁へ要望◆
◆位置情報 保護と利活用のバランス 総務省が方向性示す◆
◆PL法20年…問題点を探る◆
◆韓国消費者院の2人 主婦連訪問し交流◆
◆連載:化学物質何ジャ問ジャ(95)部屋干し用洗剤「防臭」の秘密◆
◆連載:米「コンシューマー・リポート」誌より(47)消毒にはアルコール含有の製品を◆
◆高齢化社会で安全・安心に住み続けるための住環境とは 講演とパネルディスカッション開く◆
◆連載:安全だより(52)「生活支援ロボット」の時代がやって来る◆
◆連載:市井のコトバ 匿名◆
◆アートが現実社会を変える 上映会「ヴィック・ムニーズ ごみアートの奇跡」◆
◆団体たより:地域住民の「代弁者」(岡山市連合婦人会)◆
◆連載:インセンティブ 値引きが非難されるのはどんなときか◆
◆運動日誌◆


2014年6月(第778号)掲載

◆2014年度主婦連合会総会を開催 平和で安心して暮らせる社会を◆
◆2014年度主婦連合会運動方針◆
◆各地からの活動報告◆
◆各部会からの活動報告◆
◆「ヴィック・ムニーズごみアートの奇跡」上映会のお知らせ◆
◆消費者の権利行使が重要! 恒例の消費者ゼミナールを開催◆
◆総会・運動報告 要望書・意見書13本提出◆
◆連載:ウオッチねっと活動レポート(44)公益通報者保護制度中間とりまとめ行う◆
◆原発も温暖化もない未来-女性の視点からさぐる-◆
◆不当表示に課徴金制度を導入 消費者委員会が答申を提出◆
◆連載:化学物質何 ジャ問ジャ(94)かゆみ止めにかゆみ悪化の副作用◆
◆連載:米「コンシューマー・リポート」誌より(46)御影石への漂白剤使用は大丈夫?◆
◆COPOlCO総会ミラノで開催 「ビジネスと消費者の間に信頼を築く」テーマに◆
◆連載:安全だより(51)社会的リスクを低減するには・・・◆
◆連載:放課後の暮らし、エトセトラ(20) 喜ばれる贈り物を選ぶには◆
◆警察の裏金づくりを内部通報 連続勉強会「公益通報者保護制度のありかたを考える」第8回◆
◆ガスの安定供給と安全性は? 自由化の方向性を検討◆
◆連載:カルテル 突如姿を消した高額キャッシュバック◆
◆運動日誌◆


2014年5月(第777号)掲載

◆主張:水に恵まれている幸せ◆
◆「脱原発」「原発ゼロ」こそ民意 エネルギー基本計画に講義します◆
◆総会とゼミナールのお知らせ◆
◆遺伝子組み換え食品「メディア懇談会」開く◆
◆連載:消費者相談室より(32)紙パック入りワインの賞味期限を知りたい◆
◆交通機関での安全な利用のために「ベビーカーマーク」公表◆
◆”青汁”に放射線照射 回収命令出たが・・・既に市中へ◆
◆連載:ウオッチねっと活動レポート(43)電気通信サービス関連の契約トラブル事例を学ぶ◆
◆雇用を破壊する「労働者派遣法改正法案」に反対◆
◆ご存じですか? 旅行業の公正取引協議会◆
◆低延焼性たばこ導入見送り◆
◆連載:化学物質何 ジャ問ジャ(93)吸収すると危険な「無機」水銀◆
◆連載:米「コンシューマー・リポート」誌より(45)洗濯機の寿命、頻度より年月◆
◆逆進性高い消費税 軽減税率どうすべきか◆
◆連載:安全だより(50)使用者に対する情報提供でリスクを低減するには◆
◆連載:市井のコトバ 背中◆
◆産直市のお知らせ◆
◆都市ガスの自由化を考える 料金と安全はどうなるのか◆
◆団体だより: 50歳になった消費者懇話会(熊本消費者懇話会)◆
◆連載:乗り換え スマホと新聞の奇妙な類似◆
◆主婦会館「住まいの相談室」特別講座・個別相談会のご案内◆
◆運動日誌◆


2014年4月(第776号)掲載

◆主張:平和で安心な暮らしのために◆
◆再販制度の規制緩和に反対~消費者の選択する権利を守ろう~◆
◆「お花見平和のつどい2014」開催◆
◆第52回消費者大会開く 「消費者の権利」見つめ直す◆
■全体会: 消費者基本法の10年を総括 岩本諭佐賀大学副学長が基調講演
■特別分科会: 震災復興と平和に焦点
■消費者政策分科会: 情報通信の課題指摘
■環境・エネルギー分科会: 金子教授の講演に熱気
■社会保障分科会; 参加者交え意見交換
■食分科会: 成長戦略の脅威を指摘
◆食品リサイクルサロン特別企画第2弾 食品廃棄物の飼料化を見学
◆連載:ウオッチねっと活動レポート(42)リコール制度の勉強会ひらく 訪販拒否ステッカー実態調査◆
◆3・30大行動「TPP反対」で連帯 幅広い分野から1200人以上が参加◆
◆連載:化学物質何 ジャ問ジャ(92)空間除菌製品の効果と限界◆
◆ICTリテラシーの向上 展示で青少年を啓発◆
◆連載:米「コンシューマー・リポート」誌より(44)「リチウム電池」の長所と短所◆
◆「公益通報者保護制度」勉強会開く 企業内統制/欧米との比較にスポット◆
◆連載:安全だより(49)隠れた「軽微な事故」が意味するもの◆
◆連載:放課後のくらし、エトセトラ(19) やりくり自慢の消費増税対策◆
◆団体だより: 産直市に参加(八丈島連合婦人会)◆
◆連載:乗り換え 法外な現金還元キャンペーン◆
◆運動日誌◆


2014年3月(第775号)掲載

◆主張:伝わっていない事◆
◆不当表示の排除へ向け 景品表示法の抜本改正を◆
◆「全国消費者フォーラム」開催 「消費者市民社会』構築へ◆
◆連載:消費者相談室より(31)ウィルスの感染からパソコンを守るには?◆
◆食品表示ネットがメディア懇談会 表示基準策定の現状と課題学ぶ◆
◆国セン 消費者団体と意見交換 新体制スタートに期待高まる◆
◆連載:ウオッチねっと活動レポート(41)景表法改正案に提言 相談体制強化に賛意◆
◆健康食品に関するリスクコミュニケーション開催 安全性・機能性表示などめぐり議論◆
◆TPP 300人が反対アピール 国会決議軽視の政府に抗議◆
◆連載:米「コンシューマー・リポート」誌より(43)LEDと白熱電球、明るさの関係◆
◆連載:化学物質何 ジャ問ジャ(91)局部麻酔クリームの危険な副作用◆
◆「公益通報者保護制度」勉強会 内部通報の効用を説明◆
◆カジノ設置阻止集会のお知らせ◆
◆「カエル」広告は自主基準違反 主婦連とASKがキリンビールに抗議◆
◆連載:安全だより(48)リスクを低減する5則「HIT PR」◆
◆連載:市井のコトバ 無駄な携帯オプション◆
◆通報当事者の生の声を聞く  連続勉強会「公益通報者保護制度のあり方を考える」??◆
◆団体だより: 消費者目線の”住まい”学習会(大阪支部)◆
◆連載:接点 人文学と法律学との出会い◆
◆運動日誌◆


2014年2月(第774号)掲載

◆主張:公正な医療を求めて◆
◆消費者軽視の偽装表示 消費者庁の案に厳しく意見◆
◆「防炎品」の認知度と使用実態 防炎品に望むことは・・・◆
◆連載:消費者相談室より(30)LED電球を選ぶときは照明器具に適応した品を◆
◆連載:米「コンシューマー・リポート」誌より(42)カプセル入りの微生物の寿命は?◆
◆洗濯絵表示の改正点などを学ぶ 「規格について」講演会を開く◆
◆連載:化学物質何 ジャ問ジャ(90)対岸の火事でない?米の難燃剤騒動◆
◆「公益通報者保護制度」勉強会 内部通報の効用を説明◆
◆パロマ製ガス湯沸器事故で消費者安全調査委が評価書 総点検結果は「概ね妥当」◆
◆連載:安全だより(47)「安全・安心とは何だろう◆
◆連載:放課後のくらし、エトセトラ(18)気遣いだけでできる社会貢献◆
◆トランス脂肪酸を義務表示に 食品表示に求められる消費者目線◆
◆連載:ニュアンス コンプライアンス=法令遵守?◆
◆お知らせ:第52回全国消費者大会◆
◆運動日誌◆


2014年1月(第773号)掲載

◆主張:高い問題意識と責任感で行動を◆
◆課題と希望 新年に思う◆
・国の消費者行政の中核的実施期間として: (独)国民生活センター理事長 松本恒雄さん
・改憲・原発再稼働に抵抗を: 立教大学大学院特任教授 池住 義憲さん
・消費者保護につながる標準化の推進でリーダーシップを:
(一社)日本規格協会 消費者関連標準化推進室長 中久木隆治さん
・結果を残せる消費者庁に期待: 毎日新聞生活報道部記者 大迫麻記子さん
・消費者市民社会実現に向けて: 内閣府消費者委員会委員 唯根妙子さん
・エレベーター事故を訴え続けて: エレベーター事故被害者遺族 市川正子さん
◆通報者保護もっと手厚く 公益通報者保護制度を学ぶ◆
◆連載:化学物質何 ジャ問ジャ(89)農薬「マラチオン」の危険度◆
◆連載:米「コンシューマー・リポート」誌より(41)一酸化炭素中毒にご用心◆
◆「事故調」標準化を提案 コポルコ2013年総会報告◆
◆「偽装表示」30年以上放置 ”無策”行政の責任を追及◆
◆連載:安全だより(46)交通事故死より多いヒートショック急死◆
◆連載:市井のコトバ ”消費者不在社会”の打破を◆
◆マンホールの安全性 (株)G&U技術研究センターを見学◆
◆連載:追悼 思考の現場に立ち会うということ◆
◆お知らせ:標準化セミナー 1/22(水)14時~15時半 主婦連合会会議室◆
◆お知らせ:連続勉強会 公益通報者保護制度のあり方を考える(第3回) 公益通報の実情と課題
2/7(金)18時半~20時 主婦連合会会議室◆
◆連載:あまから人生◆
◆運動日誌◆