【講演会】誰もが対等で生きやすい社会を目指して 12/13(土)


誰もが対等で生きやすい社会を目指して

都道府県版ジェンダー・ギャップ指数をてこに

 

クリックするとチラシを表示します

世界経済フォーラムが6月に発表した男女格差を示す
「ジェンダー・ギャップ指数」で日本は148カ国中118位でした。
共同通信社では、「都道府県版ジェンダー・ギャップ指数」を配信して全国の地方紙やNHKなどと連携。
「地域からジェンダー平等」のキャンペーン報道を展開しています。
今年は、1995年に「北京宣言・行動綱領」が採択されてから30年になります。
メモリアルな年にあたり、共同通信社 編集局次長、山脇絵里子さんをお招きして取材から見えてきた課題と可能性についてお話を伺います。


■講師:

一般社団法人共同通信社 編集局次長
山脇 絵里子 さん

■日時:2025年 12月13日(土) 14:00~15:30

■開催方法:主婦連会議室(主婦会館3階 定員50人)+オンライン(zoom 定員100人)

■参加費:無料

■お申込み:件名を「12/13講演会」として、お名前、連絡先(電話、メールアドレス)、参加方法(会場参加/オンライン)を下記主婦連合会事務局までお知らせください。
※お申込みは、12月11日(木)までにお願いします。

■主催:主婦連合会

 

お申込み・お問合せ:主婦連合会
TEL 03-3265-8121
Fax 03-3221-7864
email: info@shufuren.net

Both comments and pings are currently closed.