ネパール・女性の自立への挑戦!~女性協同組合の活動とその役割~ ネパールの古都バクタプールにある女性協同組合、ナリセワ貯蓄信用協同組合の会長の来日にあわせて発展途上国において女性たちがどのように社会参加を実現し自立にむけ […]
※こちらのイベントは終了しました 上映会「ザ・デー・アフター・ピース」(9月26日開催)


一日からでもいい。戦争や暴力のない日を始めよう。 『ザ・デー・アフター・ピース』は、9月21日を国連が定めたピースデーにするために、ジェレミー・ギリー監督が起こした10年に及ぶ奮闘を浮き彫りにするドキュメンタリー映画です […]
ファシリテーター養成研修(デートDV版)


主催:NPO法人レジリエンス 共催:(一財)主婦会館 主婦連合会 NPO法人レジリエンスが実際に中学、高校、大学で使用しているデートDV予防のための 講演、ワークショップの方法を学んでいただく研修です。 詳細はこちらを […]
トラウマを抱えた子ども・思春期の青少年へのアプローチ研修


主催:NPO法人レジリエンス 共催:(一財)主婦会館 主婦連合会 子どもや思春期の青少年に関わる支援をされている方に役立つ情報を1日にまとめた研修です。 詳細はこちらをご覧ください。 ●日時: 2018 […]
わくわくシニアシングルズセミナー「シニアシングル女性の生き難さを考える」


女性の半数以上が非正規雇用で働いています。正規・非正規の収入格差は依然として縮まっていません。高齢単身女性の半数以上が貧困状態にある現状を「雇用・労働」と「社会保障・税制度」から考えていくセミナーを連続2回開催します。 […]
第62回主婦連合会消費者ゼミナール「憲法と私~国民の権利を守るためにこそ政府がある~」


憲法と私~国民の権利を守るためにこそ政府がある~ 昨年5月、前川喜平さんが記者会見で、加計学園の獣医学部の新設の認可に関して、「総理のご意向」などと記された記録文書が「確実に存在している」、「公平公正である […]
まるわかり!!教育費セミナー(4月28日開催)


大学や専門学校の学費を用意するには? 奨学金、支援制度の種類は? 保護者・生徒の疑問に答えられるようになりたい! 最新の制度が知りたい! 保護者、進学希望の子どもたち、そして支援者にも役に立つセミナーです。 講師:なかじ […]
2018年度 レジリエンス☆こころのcare講座inプラザエフ


・DV・トラウマ・モラハラなどのこころの傷つきのケアについて考え学ぶための講座です。 ・何らかの傷つきの当事者の方、またはそのご家族の方、この問題を支援する立場の方、学校でデートDVなどの対応をされる 教職員の方、人間関 […]
FPICセミナー開催(3月10日(土))


お話と無料相談会 老後を安心して過ごすために~高齢社会における成年後見制度の活用を巡って~ 「心身の衰えを感じている」、「お金の管理に自信がない」、「一人暮らしで困っている」、「障害のある子どもがいる」…だけど頼りになる […]
消費者連続セミナー「古着回収はどうあるべきか?」第3回


古着回収の仕組みや実態について学ぶ連続セミナーを開催します。 どなたでも参加できます。ぜひ、ご参加ください。 ■第1回、第2回は終了しております。 ■第3回 アフリカの古着流通―タンザニアを事例に 日時:2018年2月8 […]