1. おいたち、家族、結婚
2. 新しい婦人運動の幕開け
3. 暮らしに根づいた組織づくり
4. 働く婦人のための「家」づくり
5. “奥さん”国会ヘ……参議院議員生活18年
6. 家庭婦人の団結……主婦連と主婦会館
7. 素顔の奥むめお


主婦会館、館長室にて

昭和38年(1963)

上: 新年会での名演技
下: 春野鶴子主婦連副会長(当時)と「皿回し」

昭和36年(1961年)


四谷の自宅で孫たちと

昭和40年頃
うれしい収穫

福島の山で山菜採りに行く

昭和55年(1980)

満91歳の誕生祝いの日、曾孫たちと

昭和61年(1986)
大好きなコスモスの前で曾孫といっしょに

世田谷の長男宅で

平成5年(1993)


四谷の自宅で

平成7年(1995)


資料



7-b
 ●パスポート

昭和35年(1960)

7-c
 ●世界のたび

(奥むめお著小冊子)
昭和33年(1958)

7-d
 ●奥むめおの横顔の切り絵

昭和10年(1935)正月銀座にて

7-f
 ●兄、和田欽二にあてた自筆はがき

大正6年(1917)、大正7年(1918)

7-j
 ●勲二等、宝冠章

昭和36年(1961)

7-k
 ●福井市名誉市民章

平成元年(1989)




7-a
 ●一番気に入っていた羽織

何度も縫い直し、三十年近く愛用した

7-e
 ●米寿を祝う会のお礼のことば

昭和57年(1982)

7-g
 ●長男、杏一に出動命令が出た日の日記

昭和19年(1944)7月8日

7-h
 ●『THE ECONOMIST』

平成9年(1997)7月19日号

7-l
 ●参議院議員バッヂ

昭和22年(1947)〜昭和40年(1965)




7-e
 ●米寿を祝う会のお礼のことば

昭和57年(1982)

7-h
 ●『THE ECONOMIST』

平成9年(1997)7月19日号

7-i
 ●『NEW YORK TIMES』

平成9年(1997)7月9日号

7-m
 ●奥むめお著書

婦人問題十六講(新潮社)大正14年(1925)
花ある職場へ(文明社)昭和16年(1941)
勤労女性と家庭(文部省社会局)昭和16年(1941)
新女性の道(金鈴社)昭和16年(1941)
あけくれ(ダヴィッド社)昭和32年(1957)
私の履歴書第六集く日本経済新聞社)昭和33年(1958)
野火あかあかと  奥むめお自伝(ドメス出版)昭和63年(1988)

toop

無断転載を禁ず主婦会館プラザエフHOMEへ
主婦連合会HOMEへ

© 1998- Shufukaikan Plaza-f All Rights Reserved.