2021年12月(第868号)掲載
◆改憲問題 護憲派は論争を受けて立て◆
◆主張:電気自給の道は険し◆
◆連載:猫の目時評Vol.76国会議員には・JRフリーパス・バス優待乗車券・航空券3往復分の引換証など…赤星たみこ◆
◆特商法の書面電子化でヒアリング 産業界・消費者団体が意見◆
◆生命保険契約照会制度 平時でも確実に請求を◆
◆使用済プラスチック自主回収拡大を模索◆
◆デジタルPF事業者と製品安全巡り意見交換◆
◆マグネットボール・キューブ 誤飲事故が多発◆
◆この一冊:「くらしの中の危険 気になるものを総チェック」◆
◆連載:化学物質何じゃ問じゃ(183) カドミウムによる悪影響◆
◆わくわくシニアシングルズセミナー2021 女性の貧困 第2回も高い関心◆
◆長野県で消費者大会 一人親家庭の実態を報告◆
◆「公正な税制を求める市民連絡会」6周年集会◆
◆連載:ドイツ草子(20)宗教と美術◆
◆連載:安全なくらしのために(67)エシカル消費とアパレル製品…戸松利恵(独)製品評価技術基盤機構(NITE)製品認定センター◆
◆お知らせ 学習会「『標準化』って何?もっと知りたいその役割!」◆
◆そのサプリ、信頼できる?「賢い付き合い方」学習会開く◆
◆妊娠・出産費用の助成と育児休業中の女性が受け取れる給付金の注意点◆
◆連載:時間の価値 受験を意識するタイミング① 石岡克俊(主婦会館理事長/慶應義塾大学教授)◆
◆運動日誌◆
2021年11月(第867号)掲載
◆通信サービスにおける消費者保護で意見書◆
◆政治教育の在り方◆
◆講演会のお知らせ「憲法改正:問題の本質を見極める~主権を奪われないために~」◆
◆連載:猫の目時評Vol.75 ガソリン高騰!!…赤星たみこ◆
◆ISO消費者事故調査のガイドライン 第1回国際会議オンラインで開催◆
◆消費者相談室より(85)サブスクサービスの有料版移行に注意を◆
◆高齢・障害消費者見守り連絡協 第17回会合 地域の連携・協働強化へ◆
◆特商法の書面電子化 関係団体が意見発表◆
◆装着型身体アシスト装置 標準化の道筋と課題示す◆
◆消費者裁判手続特例法 見直し検討進む◆
◆特定赴任治療 助成内容が拡充◆
◆SG基準改正を解説◆
◆フィンランドの選挙制度に学ぶ 多様な人々が政治参加する仕組み作りを◆
◆連載:化学物質何ジャ問ジャ(182) ポリエチレンの安全性◆
◆連載:米「コンシューマーリポート」誌より(98)赤ちゃんのための加湿器選び◆
◆命と貧困に対する公的責任を求める 大阪でクレサラ・生活再建 被害者救済集会◆
◆連載:安全なくらしのために(66)冬に活躍する製品の事故防止◆
◆連載:食品ロスにまつわる諸々(24)捨てていた部分にも栄養が(株)日本フードエコロジーセンター代表取締役・獣医師 高橋功一◆
◆女性間の格差 コロナ禍で拡大 痛みを分かち合い、声を上げよう◆
◆「くらしフェスタ東京2021」のご案内◆
◆お知らせ 学習会「サプリメントとの賢いつきあい方」~薬と健康食品を比べてみよう~ 公正な税制を求める市民連絡会設立6周年集会 コロナ禍で拡大する格差・貧困を是正する税財政の実現に向けて◆
◆連載:輸送の安全 規制の合目的性を検証する必要性…石岡克俊 (主婦会館理事長/慶應義塾大学教授)◆
◆運動日誌◆
2021年10月(第866号)掲載
◆再稼働せず即時原発ゼロへ 再生可能エネルギー拡大を◆
◆主張:「安全」考え方の違い◆
◆講演会のお知らせ「憲法改正:問題の本質を見極める~主権を奪われないために~」◆
◆連載:猫の目時評Vol.74 今度も同じ金太郎アメ内閣…赤星たみこ◆
◆ウオッチねっと12周年記念集会 消費者行政に強い危機感◆
◆政府は米価暴落に歯止めを 過剰米を食料支援に回せ◆
◆特商法の契約書面電子化 相談員・事業者から課題提起◆
◆連載:化学物質何じゃ問じゃ(181) 金木犀の香りが「愛される理由」◆
◆ナノジーン育種マダイ登場 世界初のゲノム編集動物食品◆
◆お知らせ:「産直市」10月20日(水)、21日(木)11時~17時半◆
◆この一冊:「パンデミックと財政の大転換~GAFA支配と租税国家の危機をこえて~」◆
◆ベーシックサービス・インカムの意義と課題 オンライン学習会開く◆
◆連載:ドイツ草子(19)義務教育・必要な教育◆
◆連載:安全なくらしのために(65)取説は事故防止のカタログ…山田龍王(独)製品評価技術基盤機構(NITE)製品安全センター◆
◆「補助犬」にもっと理解を◆
◆ALPS処理水の海洋放出 経産省と意見交換◆
◆「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策における税制上の措置」などの制度に基づく税制と各種取扱い◆
◆連載:許可と届出 自動車の種類によって異なる規制 石岡克俊(主婦会館理事長/慶應義塾大学教授)◆
◆お知らせ:東京都消費者月間「誰もがくらしやすい未来へ」 わくわくシニアシングルズセミナー2021(連続2回)◆
◆運動日誌◆
2021年9月(第865号)掲載
◆直ちに臨時国会を召集しコロナ対策の審議をせよ◆
◆貧弱な食料支援の実態◆
◆連載:猫の目時評Vol.73 気魄あふれるプレイの国枝選手 難しい球でも果敢に挑戦!!…赤星たみこ◆
◆特商法の書面電子化 消費者団体からヒアリング デジタル導入、まずオンライン契約から◆
◆消費者相談室より(84)一方的に送りつけられた商品は直ちに処分可能に◆
◆核兵器禁止・廃絶できるのか?平和運動の進め方考える機会に◆
◆携帯電話の契約方法や消費者保護でパブコメ◆
◆防炎品を使いませんか 最終回 高層マンションには防炎品を◆
◆ガス料金透明化など意見交換 LPガスについて懇談◆
◆この一冊 気候変動と政治◆
◆住宅・建物も脱炭素化へ◆
◆消費者委 消費者法整備へ制度設計 自主規制の活用検討◆
◆連載:化学物質何ジャ問ジャ(180) 農薬はダメ、食品添加物ならOK?!◆
◆連載:米「コンシューマーリポート」誌より(97)ベビーピローで赤ちゃんの死亡事故多発◆
◆デンマークの社会保障から考える「財政の持続可能性」「公正な税制」連絡会が学習会◆
◆連載:安全なくらしのために(64)ファインバブルでSDGsに貢献…西村瑳保理(独)製品評価技術基盤機構(NITE)国際評価技術本部◆
◆連載:食品ロスにまつわる諸々(23)再注目されるエコフィールド(株)日本フードエコロジーセンター代表取締役・獣医師 高橋功一◆
◆モバイル市場の最新動向 オンラインで学習会◆
◆テレビの省エネ基準が一新 購入時に比較しやすく◆
◆お知らせ 公正な税制を求める市民連絡会『コロナ危機から考える』連続企画第13回 東京都消費者月間「誰もがくらしやすい未来へ」 わくわくシニアシングルズセミナー2021(連続2回)◆
◆連載:チャット 「ウーバーイーツ」と出前の決定的な違い…石岡克俊 (主婦会館理事長/慶應義塾大学教授)◆
◆運動日誌◆
2021年8月(第864号)掲載
◆核のない平和な世界を◆
◆主張:言動に自覚をもって◆
◆特商法・預託法改正を振り返る 規制強化に一定の評価も書面電子化は反対及ばず◆
◆連載:猫の目時評Vol.72 多くてうれしいメダル数!!多くて悲しい感染者数!!…赤星たみこ◆
◆平和を願う山梨戦争展「戦時下・戦後を生きて」を語る◆
◆連載:消費者相談室より(83)「カードを預かります」は詐欺◆
◆眼鏡技術者の国家資格化 技術者の質の確保に期待◆
◆消費者運動の歴史など講義 消団連インターンシップの一環◆
◆連載:防炎品を使いませんか 第2回 火災被害の状況…鷺坂長美(公財)日本防炎協会前理事長◆
◆お知らせ:全国消費者行政ウオッチねっと 12周年記念集会◆
◆公共交通機関での障害者への接遇 ガイドライン改定を検討◆
◆安全保障とジェンダー問題 スウェーデン防衛大教授の調査◆
◆連載:コンシューマーレポート誌より(96) リアルタイムで感情を読み取る技術◆
◆連載:化学物質何じゃ問じゃ(179) 地球温暖化とは?◆
◆国民年金の加入・納付状況 納付者が20万人減少◆
◆米バイデン政権の再分配政策を学ぶ 桃山学院大・吉弘准教授が解説◆
◆連載:ドイツ草子(18)遠出と博物学と象徴◆
◆連載:安全なくらしのために(63)ピクトグラムが注目の的に!…田邊尚輝(独)製品評価技術基盤機構(NITE)企画管理部広報・イノベーション支援課◆
◆電気通信事業法から2年 消費者はどう保護されてきたか◆
◆長期使用製品安全点検制度の見直し 石油給湯器・石油ふろがま以外を指定から除外◆
◆連載:法の盲点 ウーバーイーツは自転車でなくてはいけないのか? 石岡克俊(主婦会館理事長/慶應義塾大学教授)◆
◆お知らせ:くらしの豆知識2022年版発行 公正な税制を求める市民連絡会「コロナ危機から考える」連続on-line学習会◆
◆運動日誌◆
2021年7月(第863号)掲載
◆訪問販売・電話勧誘販売等の書面電子化問題 まずは不招請勧誘規制を!◆
◆主張:「f」への想い◆
◆酒類の容器や広告への要望 メーカー側の対応は◆
◆連載:猫の目時評Vol.71 もっとアップさせましょう!! 都議選の投票率42.39% 日本の女性議員の比率25.5% 食料自給率38%…赤星たみこ◆
◆ネット社会の新たなPL問題 ネット通販での欠陥品、責任の所在は◆
◆消費者相談室より(82)日本語表示がないSGマーク商品は認証詐欺の疑い濃厚◆
◆感染症対応の図記号 主婦会館1階ロビーで展示◆
◆持続可能な食糧システム実現に何をすべきか◆
◆防炎品を使いませんか 第1回 防炎とは◆
◆転送電話サービス 制度見直し検討へ◆
◆現実味を増す 東京へのカジノ誘致◆
◆障害年金保険 受けられるのはこんな人◆
◆連載:化学物質何ジャ問ジャ(178) 電子タバコの安全性◆
◆連載:米「コンシューマーリポート」誌より(95)ウェブカメラのセキュリティ問題◆
◆携帯乗り換え簡単に…制度改正も「周知不足」 過半数が「知らない」と回答◆
◆連載:安全なくらしのために(62)NITEのツイッターに注目を…小松豊季(独)製品評価技術基盤機構(NITE)広報・イノベーション支援課◆
◆連載:食品ロスにまつわる諸々(22)「野菜くず」の活用(株)日本フードエコロジーセンター代表取締役・獣医師 高橋功一◆
◆電話リレーサービス課題抱えつつ運用スタート 地域の携帯ショップでの活用も視野◆
◆令和3年版消費者白書 若者・高齢者の被害が深刻◆
◆お知らせ 「コロナ危機から考える」連続オンライン学習会第11回 「オンラインシンポジウム 改正特商法・預託法の概要と今後の課題」◆
◆連載:チャット 電車での忘れ物はこうやって戻ってくる!…石岡克俊 (主婦会館理事長/慶應義塾大学教授)◆
◆運動日誌◆
2021年6月(第862号)掲載
◆2021年度主婦連合会総会 今年も書面での開催 会長副会長挨拶◆
◆2021年度主婦連合会運動方針~消費者の権利を確立し、いのちとくらしを守る社会をめざします~◆
◆地方からの活動報告◆
◆各部会からの活動報告◆
◆連載:猫の目時評Vol.70 高齢者を悩ます予約システム…赤星たみこ◆
◆2020年度活動報告◆
◆第64回消費者ゼミナール「原発事故から10年、エネルギーの今とわたしたちにできること」◆
◆会長の任期満了を迎えて 前会長 有田芳子◆
◆カジノは地域振興になり得ない◆
◆改正特商法が成立 書面電子化は2年以内に施行◆
◆原発処理水の処分で意見交換 東電への不信感拭えず◆コロナ禍で拡大する格差・貧困 格差是正・子ども支援の充実が実現する税制を◆
◆連載:化学物質何じゃ問じゃ(177)CO₂を排出しない太陽光パネル
◆連載:安全なくらしのために(61)ユーチューバーを目指さナイト!?…平井祐介(独)製品評価技術基盤機構(NITE)広報・イノベーション支援課◆
◆連載:ドイツ草子(17)優先順位◆
◆4割強の店員が高額プラン勧誘 総務省調査 消費者に不利益な形態契約の実態◆
◆病気やけがで働けなくなったら「傷病手当金」をご存知ですか◆
◆お知らせ◆
◆連載:電波法 電波行政に届けたい消費者の声 通信環境の見直しを迫るリモートの定着(5)…石岡克俊(主婦会館理事長/慶応義塾大学教授)
◆運動日誌◆
2021年5月(第861号)掲載
◆特商法・預託法改正案の「書面電子化」削除求める◆
◆主張:学校給食の安全性◆
◆お知らせ:主婦連合会総会・ゼミナールのお知らせ◆
◆連載:猫の目時評Vol.69 ワクチン予約 電話回線はパンク!! 段取り悪~ッ!!…赤星たみこ
◆原発処理水の海洋放出 経産省と緊急意見交換会◆
◆消費者相談室より(81) 不審な国際電話には「出ない」「折り返さない」◆
◆お知らせ:オンラインシンポジウム カジノなどいらない素敵なまちづくり~地域社会圏構想とは~◆
◆消費者基本計画工程表の主な活動項目に意見交換◆
◆ウオッチねっと活動レポート(67)特商法・預託法の改正へ消団連と共に議員要請◆
◆〝消費〟で築く新しい日常 「消費者月間」スタート◆
◆防水スプレー 安全に使いましょう 撥水性樹脂が肺に入ると危険◆
◆コポルコ総会 ISO標準に消費者目線を◆
◆高額療養費制度 限度額を調べておこう◆
◆連載:化学物質何ジャ問ジャ(176) 温暖化原因の代替フロン◆
◆連載:米「コンシューマーリポート」誌より(94)10代のスマホ画面に危険な広告◆
◆民事訴訟法のIT化改正案にパブコメ提出 ネット義務化は時期尚早◆
◆連載:安全なくらしのために(60)抗菌加工製品に用いる検定菌…田村朋彦/石毛浩美(独)製品評価技術基盤機構(NITE)バイオテクノロジーセンター◆
◆連載:食品ロスにまつわる諸々(21)食品副産物の有効活用 (株)日本フードエコロジーセンター代表取締役・獣医師 高橋功一◆
◆「みどりの食糧システム戦略」農水省とオンラインで意見交換◆
◆書籍紹介『消費者被害の救済と抑止―国際比較からみる多様性』◆
◆お知らせ◆
【国会議員との対話集会】「コロナ禍で拡大する格差・貧困問題に立ち向かう!~市民の立場から税制・財政を考える~」
◆主婦会館ロビー 2テーマでパネル展示◆
◆榎そのさん逝く◆
◆連載:周波数帯 不安定の原因は電子レンジだった 通信環境の見直しを迫るリモートの定着(4)…石岡克俊 (主婦会館理事長/慶應義塾大学教授)◆
◆運動日誌◆
2021年4月(第860号)掲載
◆酒類の容器や広告のビジュアルで要望書◆
◆主張:10年前の出来事◆
◆主婦連合会 総会・ゼミナールのお知らせ◆
◆全国消費者大会開く 「緑の復興」で脱炭素社会へ 「貧困」と労働問題の実態 デジタル化社会の光と影◆
◆連載:猫の目時評Vol.68 史上初リモートオリンピックパラリンピック開催です!…赤星たみこ◆
◆ゲノム編集作物の規制と表示求める◆
◆おすすすめの一冊「南極ダイアリー」◆
◆地震保険加入のすすめ 生活再構築の第一歩に◆
◆電気製品の安全認証 Sマーク普及拡大を◆
◆遺伝子組み換え食品等の表示 韓国での取り組みは…◆
◆連載:化学物質何ジャ問ジャ(175)石けんの主成分◆
◆風邪や新型コロナのため亜鉛を取るべきですか? 米「コンシューマーリポート」誌より(93)◆
◆SDGsの理解ゲームで深める◆
◆連載:安全なくらしのために(59)スマホで素早く事故をキャッチ…田邊雅紀(独)製品評価技術基盤機構(NITE)製品安全センター◆
◆連載:ドイツ草子(16)作りモノ・現実のコト◆
◆民事裁判IT化中間試案◆
◆新型コロナに対する取組み 生命保険協会と意見交換◆
◆乳幼児・子ども服の有害物質分析結果 主婦会館1階ロビーで展示◆
◆連載:回線混雑 無線接続の不安定の原因 通信環境の見直しを迫るリモートの定着(3)…石岡克俊 慶應義塾大学大学院法務研究科◆
◆運動日誌◆
2021年3月(第859号)掲載
◆特商法契約書面のデジタル化に反対◆
◆主張:マスクが環境に害?◆
◆お知らせ:SDGsってなんだろう?~ゲームで体験!つながる世界~◆
◆連載:猫の目時評Vol.67 コロナパンデミック 収入激変 外出自粛…赤星たみこ
◆「国連食糧システムサミット2021」9月にニューヨークで開催◆
◆公取委との意見交換会 デジタル広告の実態など聞く◆
◆横須賀火力発電所訴訟 報告会 ずさんなアセスの違法性など◆
◆種苗法改正 種苗の知的財産権と農民の自家増殖権保護◆
◆ウオッチねっと活動レポート(66)消費者行政デジタル化の対応策などについて意見◆
◆消費者庁 エシカル消費の取組み 消費者団体と意見交換◆
◆確定申告の医療費控除について◆
◆原発事故に学ばない日本◆
◆カジノ反対 意見交換◆
◆だいじょうぶ?食品添加物 院内学習会で課題提起◆
◆連載:化学物質何ジャ問ジャ(174) まだ解決していないPCB◆
◆連載:米「コンシューマーリポート」誌より(92)食事と栄養の疑問に答える◆
◆消費者の求める食品表示の在り方 10年間の活動をまとめた報告書を発表◆
◆連載:安全なくらしのために(58)季節感をもって生活する…吉田耕太郎(独)製品評価技術基盤機構(NITE)広報室◆
◆連載:食品ロスにまつわる諸々(20)食品リサイクル・ループ (株)日本フードエコロジーセンター代表取締役・獣医師 高橋功一◆
◆ジェンダー平等の進捗状況 日独オンラインでシンポジウム◆
◆JIS学習会㏌神奈川 リコール社告の事例など紹介◆
◆この一冊◆
◆かくれんぼ食品part2~知らずに食べてる添加物~
◆連載:電波混雑 接続が不安定となる理由 通信環境の見直しを迫るリモートの定着(2)…石岡克俊 慶應義塾大学大学院法務研究科◆
◆運動日誌◆
2021年2月(第858号)掲載
◆新型コロナ感染症対策 罰則頼みに反対し 丁寧な審議求める◆
◆主張:急増するSOS◆
◆第59回全国消費者大会 オンライン(ZOOM)開催◆
◆特商法の書面電子化 一括許可へ〝暴走〟◆
◆連載:猫の目時評Vol.66 女性が多いと会議が長引く…赤星たみこ
◆特商法の書面電子化で 議員要請にチラシ作成◆
◆福島第一原発汚染処理水 海洋投棄の再考求める◆
◆JISとISOの意義と役割を学ぶ◆
◆連載:ウォッチねっと活動レポート(65) 特商法の書面電子化で議員要請にチラシ作成◆
◆消費者安全調査委 発信力強化へ方針示す◆
◆少年法改正案20歳未満を維持 18・19歳は「特定少年」新たに厳罰化◆
◆危機時のコミュニケーション 日独結びリモートでシンポ◆
◆連載:化学物質何ジャ問ジャ(173)カバ飲料の危険な側面◆
◆離乳食と重金属 親の責務 米「コンシューマーリポート」誌より(91)◆
◆乳幼児・子ども服の有害物質を分析◆
◆連載:安全なくらしのために(57)共用スペースでの感染防ごう…石村豊(独)製品評価技術基盤機構(NITE)製品安全センター◆
◆連載:ドイツ草子(15)一難去らずにまた一難◆
◆裁判員もっと参加しやすく◆
◆インターネットトラヒック研究会 課題解決へロードマップ策定◆
◆暖陽 Y・H◆
◆連載:非力な回線 通信環境の見直しを迫るリモートの定着(1)…石岡克俊 慶應義塾大学大学院法務研究科◆
◆運動日誌◆
2021年1月(第857号)掲載
◆連載:猫の目時評Vol.65 2021年は主婦連の不滅の刃で悪を断つ!!…赤星たみこ
◆主張:古いものを見直し新しいものを見出す年◆
◆新しい生活も安心安全に◆
・安全で誰一人取り残さないデジタル化を 一橋大学名誉教授・国民生活センター顧問 松本恒雄
・未救済患者の救済を 大気汚染公害調停弁護団団長 篠原義仁
・気候非常事態への対応は急務 日本女子大学教授 細川幸一
・大きな時代の転換点に立って 神奈川県消費者団体連絡会 事務局長 庭野文雄
・さらに信頼される報道を 日本新聞協会・広告審査基準研究会 研究員 中村卓哉
・手をつないで前を向いて 「非行」と向き合う親たちの会(あめあがりの会)代表 春野すみれ
・持続可能な生活スタイルを再考の年に 一般社団法人 Consumer Rights Japan 理事長 加藤絵美
◆特商法 書面の拙速な電子交付化に反対◆
◆デジタル・プラットフォーム事業者 トラブル増で規制導入へ◆
◆連載:化学物質何ジャ問ジャ(172) 春菊から有機リン系農薬◆
◆コロナ・パンデミックと国際課税ルールの刷新 「コロナ危機から考える」学習会 第10回開催◆
◆連載:安全なくらしのために(56)社会をナイスにするNITE…福田淳(独)製品評価技術基盤機構(NITE)広報・イノベーション支援課◆
◆連載:食品ロスにまつわる諸々(19)地産地消がますます大切に (株)日本フードエコロジーセンター代表取締役・獣医師 高橋功一◆
◆薬の正しい使い方学ぶ◆
◆幼児同乗自転車の事故 消費者事故調が報告書◆
◆お知らせ◆
◆学習会「私たちの暮らしに役立つ標準化」
◆連載:想定外 人がほとんどいない静かな札幌 コロナ禍下札幌住環記(2)…石岡克俊 慶應義塾大学大学院法務研究科◆
◆運動日誌◆