「主婦連たより・2024年」

2024年7月(第899号)掲載
◆機能性表示食品抜本的見直し求める
◆主張:ひらいて、むすぶ
◆お知らせ 学習会「漁業の今と未来を考える」
◆武器輸出禁止署名5万筆超
◆連載:猫の目時評Vol.106 今年の猛暑は冷房を使わないと危険です?…赤星たみこ
◆改正消安法が成立 子どもの安全に依然課題 PLオンブズ会議報告会開く
◆お知らせ 公正な税制を求める市民連絡会・リアル&オンライン学習会「高齢者の貧困と年金~年金の仕組み・問題点とあるべき年金制度を考える~」
◆独占的巨大企業への課税強化で格差縮小
◆令和6年版消費者白書 SNS絡み相談が激増 50歳代以上特に顕著
◆知ってる!?LPガス⑤ 聖火トーチの炎を灯す 日本LPガス団体協議会
◆原発事故は国の責任!
◆連載:化学物質何ジャ問ジャ(214)家庭用品や食品の安全性と法律
◆連載:米「コンシューマーリポート」誌より(113)あなたの家のホコリに潜む危険
◆「MEL認証の水産物」展示 主婦会館1階
◆オートメーション化でお米の安全・品質管理
◆新連載:紅茶レモン(1)クルマの顔つき
◆連載:食品ロスにまつわる諸々(40)「廃棄半減」数字のトリック(株)日本フードエコロジーセンター代表取締役・獣医師 高橋功一
◆個人情報保護法 見直しのポイント
◆酪農経営の最新事情 埼玉・榎本牧場を訪問
◆お知らせ 令和6年度第2回標準化カフェ~標準化にまつわるホットな話題、気になる話、聞きたいあれこれ、いろいろ語ります!~
◆連載:別の枠組 かねて存在する独禁法の特例法②…石岡克俊(主婦会館理事長/慶應義塾大学教授)
◆運動日誌


2024年6月(第898号)掲載
◆主婦連合会 24年度総会を開催
◆〈2024年度主婦連合会運動方針〉~消費者の権利を確立し、いのちとくらしを守る社会をめざします~
◆「武力より対話」進める:会長 河村真紀子
◆主婦連合会24年度総会:地方からの活動報告
◆「京急蒲タコハイ駅酒場」開催中止を申し入れ
◆連載:猫の目時評Vol.105 物価ずーっと上昇中! 赤星たみこ
◆主婦連合会24年度総会:各部会からの活動報告
◆主婦連合会24年度総会:2023年度の活動報告
◆第67回消費者ゼミナール “平和国家”日本の未来 金平茂紀さんが講演
◆知ってる!?LPガス④どこからやってくる? 日本LPガス団体協議会
◆開発者のタマゴに安全思想を 青山学院大学院で開講
◆連載:化学物質何ジャ問ジャ(213)漂流マイクロプラスチックの実態
◆主婦連提案 消費者事故調査 国際規格が発行
◆全国消団連 スマート家電とプライバシー保護 学習会開く
◆紅?問題受け健康被害情報 提供義務化へ
◆連載:安全なくらしのために(97)最近改正された化管法って何?
◆連載:ドイツ草子(35)コウノトリのお話 綿引展子(美術家・ドイツ在住)
◆乳幼児製品の事故例学ぶ
◆生保労連と消費者団体 初の意見交換会
◆お知らせ PLオンブズ会議報告会「ネット社会進展で製品安全規制はこう変わる」
◆連載:性格一変 かねて存在する独禁法の特例法 競争法的アプローチから消費者法的アプローチへ
 …石岡克俊(主婦会館理事長/慶應義塾大学教授)
◆運動日誌


2024年5月(第897号)掲載
◆消費者基本計画工程表 改定案にパブコメ提出
◆主張:高齢化とごみ対策
◆主婦連合会総会・消費者ゼミナールのお知らせ
◆ブルーシートの備蓄と使用実態を調査
◆連載:猫の目時評Vol.104 生活困窮…赤星たみこ
◆「給付」「無利子貸与」「有利子貸与」自分にあった奨学金を
◆この一冊「これ、本当に『食べもの』ですか?」
◆お知らせ レジリエンス☆こころのcare講座
◆通信のオンライン契約 消費者保護で論点整理
◆デジタル時代に求められる消費者力とは何か
◆令和6年能登地震 被災地から見えた課題
◆知ってる!?LPガス③どのようにつくられる? 日本LPガス団体協議会
◆福島第一原発事故 放射性セシウムの現状
◆連載:化学物質何ジャ問ジャ(212)安息香とのつきあい方
◆お知らせ ●オンライン学習会 巨大企業の独占パワーと不平等~オックスファム報告書(2024年)●自転車用ヘルメット啓発リーフレット
◆連載:米「コンシューマーリポート」誌より(112)自転車用ヘルメットはフィット感が重要
◆食品廃棄物の発生抑制 業界・行政との意見交換
◆連載:安全なくらしのために(96)身の周りの微生物を学ぼう
◆連載:食品ロスにまつわる諸々(39)ごみ分別が社会を変える(株)日本フードエコロジーセンター代表取締役・獣医師 高橋功一
◆NITE製品安全センターを見学
◆お知らせ ●中高年シングル女性の交流カフェ●産直市
◆連載:格差 急増する「競争法」…石岡克俊(主婦会館理事長/慶應義塾大学教授)
◆運動日誌


2024年4月(第896号)掲載
◆武器製造・輸出からの撤退求め本社前で抗議
◆「健康食品」安全最優先の制度に
◆「紅麹」問題で意見書 総理・厚労相・農水相らに
◆「紅?」商品 即時販売禁止を
◆連載:猫の目時評Vol.103 安心安全をきちんと許可しているのはここまで?…赤星たみこ
◆ライドシェアの迅速な導入「安全性に懸念」パブコメ提出
◆お知らせ●主婦連合会総会・第67回消費者ゼミナール
◆持続可能な社会とくらしのために 第62回全国消費者大会
◆知ってる!?LPガス② LPガスと都市ガス 日本LPガス団体協議会
◆放射線育種米 あきたこまちRは安全か
◆連載:化学物質何じゃ問じゃ(211)環境への排出量が減少傾向
◆訪問型子育て支援セミナー 実態と課題 洗い出す
◆「富裕税」を考える公開学習会を開催
◆連載:ドイツ草子(34)春のお祭り
◆連載:安全なくらしのために(95)知っておきたいマークの意味…田邊雅紀(独)製品評価技術基盤機構(NITE)製品安全センター
◆死亡事故を教訓に再起 パロマ工場見学と安全研修に参加
◆プラスチック汚染の現状 プラ工業連盟と意見交換
◆災害避難用図記号 主婦会館1階ロビーで展示
◆連載:「縮小局面」 郵便料金の値上げ(4) 石岡克俊(主婦会館理事長/慶應義塾大学教授)
◆運動日誌


2024年3月(第895号)掲載
◆「共同親権」拙速な導入に重大な懸念
◆主張:バウヒニアの咲く香港へ
◆お知らせ●学習会 日本のお米はどうなる?放射線育種米「あきたこまちR」問題を考える
◆消費者相談室より(100)遠隔操作アプリの悪用にご注意
◆連載:猫の目時評Vol.102 裏金疑惑について…赤星たみこ
◆「公正な税制」設立8周年記念集会 経済学者の金子勝さんが講演
◆産直市を開催
◆養殖用飼料や水産用医薬品の使用の現況
◆「化学物質と環境」政策対話 主婦連のグルーピング決定
◆高圧ガス保安法 認定制度の見直し 学ぶ
◆知ってる!?LPガス➀身近なエネルギーをより身近に 日本LPガス団体協議会
◆死の商人にならないで はがきアクションと不買運動 三菱重工と三菱電機へ
◆連載:化学物質何ジャ問ジャ(210)マイクロカプセルの毒性
◆コーヒーの表示を試買調査
◆PFASの食品健康 影響評価でパブコメ
◆連載:安全なくらしのために(94)地域産業の系譜と評価制度
◆連載:食品ロスにまつわる諸々(38)リサイクル飼料から給食へ(株)日本フードエコロジーセンター代表取締役・獣医師 高橋功一
◆LPガス供給機器工業会を見学
◆デジタル化の現状など 生命保険協会と意見交換
◆お知らせ 女性弁護士による無料法律相談会
◆連載:条件付き郵便料金の値上げ(3)引上げ案の審議会了承…石岡克俊(主婦会館理事長/慶應義塾大学教授)
◆運動日誌


2024年2月(第894号)掲載
◆裏金問題の徹底解明と根本的な再発防止策を
◆路上生活からの脱出
◆「食料・農業・農村基本法」首相らへ改正要望書
◆輸入品などの安全へ規制強化
◆連載:猫の目時評Vol.101 日本中の体育館公民館の床に断熱材を?…赤星たみこ
◆消費者相談室より(99)強引な訪問購入のトラブルにご注意
◆消費者事故調査のISO春ごろ発行へ
◆ライドシェア解禁の課題 消費者の目線で検証が必要
◆寄稿 相続登記申請が義務化 促進キャンペーンも実施中
◆お知らせ●展示「自動車用緊急脱出支援用具」
◆交通機関のバイアフリー検討
◆連載:化学物質何じゃ問じゃ(209)新型コロナウイルスの最新事情
◆SMSなどICTを利用した詐欺にご用心
◆連載:米「コンシューマーリポート」誌より(111)電動自転車の火災を防ぐには
◆ネット上の有害情報具体的措置の検討へ
◆連載:ドイツ草子(33)DDR
◆連載:安全なくらしのために(93)NITE中国支所での地域連携…弘田貴巳(独)製品評価技術基盤機構(NITE)中国支所
◆「支援の必要性強く感じた」「ガザ 素顔の日常」上映会開催
◆国センと意見交換 若者への情報発信など説明
◆お知らせ 公正な税制を求める市民連絡会●設立8周年記念集会●春の公開学習会
◆連載:「初の赤字」 郵便料金の値上げ(2) 石岡克俊(主婦会館理事長/慶應義塾大学教授)
◆運動日誌


2024年1月(第893号)掲載

◆連載:猫の目時評Vol.100 今年の干支は甲辰上昇する年にしよう!!  赤星たみこ
◆いのちとくらしを守るために
◆平和で安全安心に暮らせる社会へ
・統一教会解散命令の意義 全国統一教会被害対策弁護団副団長 紀藤正樹
・置き去りにされた中高年シングル女性の貧困解決を わくわくシニアシングルズ代表 大矢さよ子
・「オンナコドモ」やLGBTQ課題解決は待ったなし 東京新聞社会部 奥野 斐
・いのちを脅かす一切のものを拒否するのが消費者運動 日本消費者連盟事務局長 纐纈美千世
・大衆魚を食べよう 横浜国立大学総合学術高等研究院特任教員・学長特別補佐 松田裕之
・消費者事故調査と国際標準 産業技術総合研究所フェロー 持丸正明
・賀川豊彦のたすけあい精神を継承する 賀川豊彦記念松沢資料館副館長 杉浦英典
◆大阪カジノ 問題点噴出
◆牛肉骨粉飼料 利用再開へ
◆連載:米「コンシューマーリポート」誌より(110)プラスチックへの暴露を減らす-食品編
◆連載:化学物質何ジャ問ジャ(208)有害化学物質代替の際に考慮すべき点
◆4業界の公取協議会と消費者団体が意見交換
◆連載:安全なくらしのために(92)冬に気を付けたい事故…山本忠子(独)製品評価技術基盤機構(NITE)広報企画室
◆連載:食品ロスにまつわる諸々(37)冷蔵庫の中を見やすく整理(株)…日本フードエコロジーセンター代表取締役・獣医師 高橋功一
◆巨大な“防炎地下神殿”埼玉7春日部の首都圏外郭放水路を見学
◆レスポンシブル・ケア 化学産業界との消費者団体対話
◆お知らせ ●第62回全国消費者大会  持続可能な社会とくらしのために、ともに考え行動しよう●学習会「標準化」って何?もっと知りたいその役割!
◆連載:「連絡手段」郵便料金の値上げ(1)年賀状の枚数を見直すきっかけに…石岡克俊 (主婦会館理事長/慶應義塾大学教授)
◆運動日誌