「主婦連たより・2006年」

2006年12月(第688号)掲載

◆主張:本当に大事なことは◆
◆11月20日~27日 「製品安全総点検週間」実施◆
◆主婦会館開館50周年記念イベント◆
朝市、チャリティーバザー 好天に恵まれ売り切れ続出
榎そのさんトークライブ 有名漫画家も来場し盛況
フリーマーケット&バザー 大幅スペース増で賑やかに
自分の気持ち上手に伝えて快コミュニケーション実現
講演会「10代の性感染症」 驚きの実態と対処法を説明
「デック」チャリティー上映 “日本人が失ったもの”実感
◆「全国消費者大会」開催◆
◆照射食品 農水、厚労、文科3省に推進中止を申し入れ◆
◆家畜衛生に関する意見交換会 鳥インフルなどに高い関心◆
◆連載:共用品ってなんだろう?「共用品を広めるために~ドイツ編」◆
◆連載:化学物質 何ジャ問ジャ(7) ベンゼン類の毒性◆
◆オーストラリアのしょうが工場を見学して◆
◆連載:ある裁判の問いから(3)  国旗掲揚 国歌斉唱・・・◆
◆連載:あまから人生◆


2006年11月(第687号)掲載

◆主張:子どもたち◆
◆緊急集会ひらく 高金利引き下げの早期実現を◆
◆東京都消費者月間 交流フェスタ2006◆
◆全国女性開館協議会 第50回全国大会開く◆
◆汚染度の地域格差が拡大 全都一斉NO2測定結果報告◆
◆「主婦会館」開館50周年 プラザエフで記念イベント◆
◆東京都消費生活条例を改正 事業者規制を強化へ◆
◆「製品安全総点検週間」実施◆
◆「規格作り」をテーマに全国3都市でセミナー◆
◆連載:化学物質 何ジャ問ジャ(6) 乗り物の排出ガスは有害物質だらけ◆
◆ISO26000「社会的責任」ワーキングドラフトに意見公募◆
◆連載:共用品ってなんだろう? 共用品を広めるために(2)◆
◆連載:地上デジタル放送のはなし?◆
◆都の水源地と水源林を見学◆
◆薬害エイズ裁判和解10周年記念◆
◆連載:ある裁判の問いから(2) 即日公開される判決の原文◆
◆連載:あまから人生◆

2006年10月(第686号)掲載
主張:車とお酒のCM
産構審製品安全小委で審議スタート 事故情報の報告義務化へ
照射食品反対連絡会が企業アンケート 企業は「照射食品」に消極的
「クレジットトラブル学習会」開く
進む「米国産牛肉」離れ 輸入再開後も「使わない」が過半数
「飲料用紙パック工場」の見学会開催
「容器包装の3Rを進める全国ネットワーク」が設立 容リ法の抜本的改正を目指して再スタート
砂糖・製菓工場見学会を実施
連載:化学物質 何ジャ問ジャ(5) 悪影響を減らすには(その2)
東京大気汚染公害裁判が結審 早期解決めざし和解協議へ
連載:共用品ってなんだろう?「共用品を広めるために(1)」
連載:地上デジタル放送のはなし?
環境配慮型商品って何だろう 東京都消費者月間シンポジウム
連載:要求水準が高い素人の教育論
連載:あまから人生


2006年9月(第685号)掲載

主張:平穏な九月を
主婦連の要望とり入れ事故情報の報告義務導入
「放射能照射食品」に主婦連が意見書 推進STOPを提言
清涼飲料水のベンゼン生成で厚労省へ要望書
榎そのさんが個展を開催
消団連50周年記念シンポジウム開く
食品残さ等の飼料化にガイドライン
市井のコトバ
東京大気汚染公害裁判全面解決へ5項目要求
「薬害根絶デー」開く 「C型肝炎訴訟」で連携強化
連載:化学物質 何ジャ問ジャ(4) 悪影響を減らすには(その1)
連載:地上デジタル放送のはなし?
9条フェスタ2006開催のお知らせ
連載:共用品ってなんだろう?「共用品の具体的な配慮(3)」
広げていこうコミュニケーションの輪 10月東京都消費者月間のお知らせ
連載:民業圧迫論 独占力を利用した不当な行為
連載:あまから人生


2006年8月(第684号)掲載

主張:自分の考えをもち行動しよう
総合的事故防止策の導入を求める緊急要望書を提出
PLオンブズ会議 ガス給湯器事故等に関する声明
放射線照射食品に「NO」原子力委“お手盛り報告”は矛盾だらけ
BSE問題 米国と日本政府に不信と不満が噴出
都消対審 消費者被害根絶へ業者規制を強化!!
著作権保護のあり方に疑問 私的コピー補償金の撤廃を強く要求
実効性ある独禁法へ 違反抑止めぐる「論点」を発表
「割賦販売法」全面見直しへ クレジット会社の責任を明確化”
連載:化学物質 何ジャ問ジャ(3) 基礎から学ぼう?
「司法制度改革意見書」5周年記念シンポ開く
環境省・経済産業省が「家電リサイクル法」見直しへ意見公募
省エネセミナー開催者を募集
連載:共用品ってなんだろう?「共用品の具体的な配慮(2)」
清涼飲料水に発がん性物質が・・・・・・
全国消団連50周年記念シンポジウム「創る・つなぐ・拓く」~消費者重視の社会のために~開催のお知らせ
連載:白い自転車さがし?
連載:あまから人生


2006年7月(第683号)掲載

主張:運動方針は くらしの指針
2006年6月21日 2006年度主婦連総会ひらく
しゅふれんホームページリニューアルのお知らせ
主婦連総会 各地区と部会からの活動報告
BSE再発防止へ 米国で事前視察
東京都消費者被害救済委員会 ペット購入トラブルを解決
消費者と生産者の意見交換会 「TOKYO X豚」見学会
消団連 PLオンブズ会議報告会
「放射線照射食品」こんなにある”問題点”
連載:化学物質 何ジャ問ジャ(2) 基礎から学ぼう?
消費者ゼミナール「健康食品と広告」
松下成績湯温風暖房器のCO中毒事故 経済省「エアホースが原因」と特定
連載:共用品ってなんだろう?「共用品の具体的な配慮」
多重債務被害の実態ついて考える
連載:白い自転車さがし?
連載:あまから人生


2006年6月(第682号)掲載

主張:総会を迎えて
金利引き下げを求めてロビー活動 グレーゾーンの廃止を要求
要望書を提出 総合的事故防止策の構築を
課題多い「消費者基本計画」
公害被害者総決起集会開く
「誤使用事故防止」シンポジウム開く
ドレッシング類 公正競争規約制定へ
新聞の「特殊指定存続」に意義
不当表示ゼロへ監視と行動を継続
「放射線照射食品」の問題点
化学物質 何ジャ問ジャ(1) 基礎から学ぼう?
「社会的責任」に国際規格 リスボンでワーキンググループ総会を開催
連載:共用品ってなんだろう?「共用品と子ども」
米国産牛肉の輸入再開は時期尚早
住宅への火災警報機設置「義務化」がスタート
連載:白い自転車さがし?
連載:あまから人生


2006年5月(第681号)掲載

主張:60年目を迎えた憲法記念日
クレジットの被害防止に向け 割賦販売法の改正を求める要望書を提出
06年度総会と消費者ゼミナールのお知らせ
特集BSE問題
食品安全委“あいまいな”回答
厚労省・農水省が経緯説明 リスクコミュニケーション開く
元プリオン専門調査会委員・山内一也さんが記念講演「米国産牛肉は安全か?」
主婦連が調査 健康食品・サプリメントの使用実態?
“省エネ冷蔵庫”購入にご注意
加工食品の原産地表示 10月から20食品群で完全実施
表示ものがたり(50)
通販の健康食品 約9割が「違法」
「省エネ伝道師プロジェクト」を通じて感じた主婦連の歴史
連載:共用品ってなんだろう?(2)
消団連シンボルマーク公募
環境にやさしいサービスのR&Bホテルを見学
連載:グレーゾーン金利出現の理由
連載:あまから人生


2006年4月(第680号)掲載

主張:程よいものを程よい値段で
青空の下で平和を願うつどいひらく
食品安全委員会に質問書提出
風の会 消費者団体訴訟制度テーマに集会
容リ法改正法案 “大量リサイクル”助長の恐れ
主婦連が調査 健康食品・サプリメントの使用実態?
「食と環境」テーマに第3回環境セミナー
NO2全都一斉測定の結果発表 「改善」「悪化」二極化進む
表示ものがたり(49)
クレジットトラブル学習会開く
インド旅記(5)
連載:共用品ってなんだろう?(1)
2006年度主婦連総会のお知らせ
丸の内 新規ビルの「環境見学会」
連載:星の王子様に大量新訳が現れた理由
連載:あまから人生


2006年3月(第679号)掲載

主張:少子化対策と子どもの安全対策
収益一辺倒の再スタート サッカーくじ廃止を求める
3/15世界消費者権利デー
国民投票法の暗黒部分 パネルディスカッションで問題点を検討
米国産牛肉SRM混入の経緯を報告
「高金利引き下げ」求めて全国集会
「特別企画 アメリカの金銭教育にみるお金の管理術」報告
国際消費者機構 規格作成ガイドライン消費者団体向けに作成
司法に国民の風を吹かせようPartXI「消費者団体訴権」の現状を報告
「薬害イレッサ」シンポジウム開催
子供向け「びいる」の“呑めない”販売理由
表示ものがたり(48)
クレジットトラブル防止へ割賦法改正を
インド旅記(4)
連載:ベテラン主婦の特別メニュー(17)
グリーンフォーラム開く
連載:出産費用の差額助成 真の狙いは・・・
連載:あまから人生


2006年2月(第678号)掲載

主張:介護保険法改正の影に弱者切り捨て思想
あまりにずさんなアメリカのBSE検査 謝罪とともに4項目求める
憲法改悪 「国民投票法案」を廃案に!!
認知症高齢者グループホームにおける防火安全対策検討会
容リ法“改悪”最終案に抗議噴出
第6回「お花見平和のつどい・2006」のお知らせ
インド旅記(3)
「雪かき」の押し売りにご用心!
グリーンフォーラム「エコな暮らし」のお知らせ
表示ものがたり(47)
「子どもを犯罪から守る」ポスター展 プラザエフ1階ロビーで展示中
連載:ベテラン主婦の特別メニュー(16)
この一冊「キーワード式消費者法事典」
2006年度前記公開講座募集はじまる
連載:デザイナー家具が身近になったわけ
連載:あまから人生


2006年1月(第677号)掲載

年頭所感
平和な社会へ 2006年の誓い
意見を言える消費者になろう
意識と行動と社会規範の熟成の年に
「安心な暮らし」へ地域に交流の輪を
地道な活動で国や自治体を動かす
「ノーレジ袋」で消費者の意識革命を
あいさつと食文化で子どもを守ろう
ジェンダー平等と平和な社会めざす
創立50周年迎え若きリーダーを養成
米国・カナダ産牛肉の輸入再開で説明会開く
安心を得るために改めて地方分権を
表示ものがたり(46)
新JASの内容と課題 垣田達哉さんを講師に迎え勉強会を開催
インド旅記(2)
“耐震偽装”再発防止へ・・・ 建築確認制度の再構築を
連載:ベテラン主婦の特別メニュー(15)
「防炎品ってなに?」の展示会ひらく
連載:変転する銀行の名称
連載:あまから人生