2016年12月(第808号)掲載
◆主張:思いやりの心◆
◆不透明・不公正な「原発救済策」 託送料金へのコスト上乗せ許さない◆
◆2016年12月1日より洗濯表示が新しくなりました◆
◆連載:猫の目時評Vol.16 TPPどんどんやりましょう 赤星たみこ◆
◆「単位価格表示」の現状と未来 国際標準化めぐりパネルディスカッション開く ◆
◆シンポジウム 電力システム改革と原子力政策◆
◆JISとピクトグラム 岡山市で学習会を開催◆
◆繊維製品の品質検査 ニッセンケンを見学◆
◆JA埼玉ひびきのを視察 キュウリの選別・出荷の現状を知る◆
◆連載:化学物質何ジャ問ジャ(123)光化学スモッグの原因物質は?◆
◆無謀で危険なTPP批准 「全国共同行動」で抗議◆
◆非正規職の単身女性 社会支援に向けセミナー◆
◆全国に広めたい『ゆるやかな見守り活動』◆
◆連載:安全なくらしのために(7)「化学物質」と上手につきあおう (独)製品評価基盤機構 鍋島優輝◆
◆連載:脳に関するエト・セトラ(14)集団維持と脳機能 東京福祉大学教育学部教授 栗原久◆
◆『リアル下水道』体感 「ふれあい下水道館」見学◆
◆連載:特殊の負担金 NHKワンセグ受信契約訴訟判決を読む(2)行政のための法?裁判のための法?◆
◆野中ともよさん講演会 未来のために自分を発信しよう◆
◆産直市開催◆
◆お知らせ◆
・第8回公正な税制を求める市民連絡会学習会 拡大する住まいの貧困と住宅セーフティネット
◆運動日誌◆
2016年11月(第807号)掲載
◆主張:嘆いてばかりもいられない◆
◆トクホ表示に偽りあり 継続的な信頼性に担保できる仕組みを◆
◆主婦連合会では2016年11月1日に【TPPに関する緊急声明】を発表しました「私たちのくらしを根底からゆるがすTPP承認案・関連法案の廃案を求めます」◆
◆連載:猫の目時評Vol.15 加工食品の原料原産地 赤星たみこ◆
◆TPP国会審議 批准強行は許されない!◆
◆適切な量と期間 徹底を 家畜用抗菌剤の現状学ぶ◆
◆連載:消費者相談室より(52)ネット通販でのトラブル 返品条件は購入前に確認◆
◆原発事故損害賠償 日弁連が院内集会◆
◆花王すみだ事業場見学会 食の安全と健康を研究◆
◆音のデザインセミナー開催 脳に訴えるチャイム作成◆
◆この一冊「原爆と原発、その先 女性たちの非核の実践と思想」◆
◆連載:化学物質何ジャ問ジャ(122)漆喰の有用性と使用上の注意点◆
◆タックス・ヘイブン対策 市民が声を上げるぺき◆
◆寄稿 奥むめおに学ぶ~戦前・戦後の生協の女性リーダーとして~ 広岡守穂さんの講座に参加して◆
◆電力ガス「小売自由化と使い方」学ぶ まず現在の制約内容把握、見直しを◆
◆連載:安全なくらしのために(6)はしごや脚立の誤った使い方に注意 (独)製品評価基盤機構 葛本祥子◆
◆連載:市井のコトバ 「積み重ねたものの価値」 コンピュータ編集 杉山耕一郎◆
◆お知らせ:パネルディスカッション~単位価格表示(ユニットプライス)をいま、再び~◆
◆わくわくシニアシングルズセミナー 単身女性の貧困の実態は?◆
◆変わりゆく個人消費の行方 くらしフェスタ東京2016メインシンポジウム◆
◆連載:想定外 NHKワンセグ受信契約訴訟判決を読む(1)「設置」と「携帯」のあいだ◆
◆お知らせ◆
・野中ともよさん講演会「今、日本の目指すべき姿~子どもたちの未来のために~」
・産直市 12月6日、7日
◆運動日誌◆
2016年10月(第806号)掲載
◆主張:シビル・ソサエティ◆
◆全ての加工食品に国別表示 原則徹底の意見書を提出◆
◆連載:猫の目時評Vol.14 リオオリンピック 赤星たみこ◆
◆ウォッチねっと7周年 記念集会開く◆
◆連載:消費者相談室より(51)頼んでいない商品が送り付けられたら…◆
◆食品ロスへの取組み紹介 新宿で「交流フェスタ」開催◆
◆TPP6分野の問題点を議論◆
◆サービス低下や値下げも 「都市ガス小売自由化」の課題学ぶ◆
◆連載:化学物質何ジャ問ジャ(121)築地の地中に放射性廃棄物◆
◆連載:米「コンシューマー・リポート」誌より(67)「抗菌」成分がもたらす危険とは?◆
◆薬と健康食品の『飲み合わせ』 危険性についての学習会開く◆
◆携帯電話 販売手法の是正を 公取委が報告書まとめる◆
◆加工食品の原料原産地表示 「現状と課題」学ぶ◆
◆連載:安全なくらしのために(5)客観性・信頼性高い「認定試験所」 (独)製品評価基盤機構 西澤彩子◆
◆連載:脳に関するエト・セトラ(13)「ヒト」から「人」への成長 東京福祉大学教育学部教授 栗原久◆
◆保守管理の問題点ほ多角的に指摘 エレベータ事故最終報告書を公表◆
◆「かわいい」だけで子ども服を選んでいませんか? 主婦会館ロビー展示◆
◆連載:警告 小中学校むけ教科書選定の背後にあるもの(4)実態は何も変っていなかったのではないか◆
◆運動日誌◆
2016年9月(第805号)掲載
◆主張:「またあおごんのう」◆
◆消費者庁・国民生活センターの徳島県新オフィス「規模拡大」視野に三年後見直し◆
◆連載:猫の目時評Vol.13 台風 赤星たみこ◆
◆TPP批准阻止へ 8・20キックオフ集会開く◆
◆化石燃料産業からの投資撤退 日本での可能性を議論◆
◆連載:消費者相談室より(50)金融機関を装ったメール URLクリックはダメ!!◆
◆缶チューハイのウェブCM中止を求める意見書を提出◆
◆「計量行政」さらなる規制緩和と効率化 信頼性確保を大前提に◆
◆連載:◆ウォッチねっと活動レポート(57)ウォッチねっと7周年 9月28日に記念集会◆
◆この一冊「気候変動政策の社会学-日本は変われるのか」◆
◆連載:化学物質何ジャ問ジャ(120)ガス工場跡地に残るベンゼン◆
◆連載:米「コンシューマー・リポート」誌より(66)ついにFDAが抗菌石けんに「NO!」◆
◆「不適切」な機能性表示食品 消費者庁は商品名を公表せよ◆
◆携帯電話 販売手法の是正を 公取委が報告書まとめる◆
◆加工食品の原料原産地表示 「現状と課題」学ぶ◆
◆連載:安全なくらしのために(4)レジャー中の事故にご注意 (独)製品評価基盤機構 葛本祥子◆
◆連載:市井のコトバ 「市民の声」 コンピュータ編集 杉山耕一郎◆
◆健康で安全・安心なくらしを 大阪で消費者大会◆
◆2016年FASD啓発国際キャンペーン お腹の赤ちゃんにお酒を飲ませないで◆
◆連載:不当な利益 小中学校むけ教科書選定の背後にあるもの(3)教科書業特殊指定の廃止◆
◆お知らせ◆
・産直市 10月19・20日
・主婦連合会学習会 9月21日、10月19日
・東京都消費者月間くらしフェスタ東京2016 10月7日、8日
・2016年度日本生協連資料室土曜講座
◆運動日誌◆
2016年8月(第804号)掲載
◆主張:情報と対話◆
◆消費者庁、消費者委員会、国民生活センター 全面移転は当面中止に◆
◆連載:猫の目時評Vol.12 きれいな百合にはトゲがある? 赤星たみこ◆
◆「標準化」をもっと身近に コポルコ総会の報告会を開催◆
◆ピクトグラム 新規追加と見直しへ 改正原案作成委員会発足◆
◆連載:消費者相談室より(49)ゲームとゲーム機が子どもに及ぼす弊害◆
◆中村紀伊さん安らかに 故人を偲んで明るくなごやかに◆
◆連載:化学物質何ジャ問ジャ(119)バリア性に優れた塩ビ食品用ラップ◆
◆事故から学び安全な社会を目指す ふじみ野市のプール事故から10年◆
◆輸入食品・検疫検査センター見学 検査割合に改善の余地◆
◆全国消費者行政ウォッチねっと 7周年記念集会のお知らせ◆
◆和牛繁殖牧場を訪問 消費者代表との意見交換会開く◆
◆連載:安全なくらしのために(3)未来のくらし支えるバッテリー (独)製品評価基盤機構 石橋剛彦◆
◆連載:脳に関するエト・セトラ(12)脳機能の発達と退化 東京福祉大学教育学部教授 栗原久◆
◆災害時にわかりやすい避難標識を◆
◆「グルテンフリー」はアレルギー表示を確認して◆
◆連載:顧客は誰 小中学校むけ教科書選定の背後にあるもの(2)同じ問題は昔からあった◆
◆お知らせ 「くらしの豆知識2017」主婦連事務局で予約開始◆
◆運動日誌◆
2016年7月(第803号)掲載
◆主張:福島の夏◆
◆TPPはいらない! 更に声を大きくして反対アピール行動◆
◆ISO/COPOLCO(コポルコ)第38回総会及び関連会合開催◆
◆連載:猫の目時評Vol.11熱中症 赤星たみこ◆
◆主婦連が事故調査の標準化を提案 コポルコ総会・関連会合報告◆
◆「廃棄食品不正流通」テーマに PLオンブズ会議報告会開く◆
◆連載:消費者相談室より(48)使わないパソコンソフト 自動延長を解約するには◆
◆消費者アンケート 電気の使い方と契約◆
◆家庭用品品質表示法見直し 品目名など常用漢字に◆
◆連載:米「コンシューマー・リポート」誌より(65)「手作り」の日焼け止めクリームは絶対ダメ◆
◆消費者庁・河野大臣と意見交換 マイクロプラスチックやエシカル消費が話題に◆
◆連載:◆ウォッチねっと活動レポート(56)安全調査委に依然問題 事故調査ルール整備を◆
◆電力自由化 暮らしへの影響学ぶ 生活に合った事業者選びを◆
◆連載:化学物質何ジャ問ジャ(118)水銀-5年後には原則輸出入禁止に◆
◆「税制と社会保障」各党の回答 「公正な税制を求める市民連絡会」が公開質問◆
◆連載:安全なくらしのために(2)空気清浄機や除湿機の事故に注意 (独)製品評価基盤機構 葛本祥子◆
◆連載:市井のコトバ 「お役所仕事」 コンピュータ編集 杉山耕一郎◆
◆高齢化社会での相続の見直し 相続関係の民法改正中間試案まとまる◆
◆電気通信サービスの消費者保護ルールと料金低廉化◆
◆連載:特殊な構造 小中学校向け教科書選定の背後にあるもの(1)三省堂謝礼問題の発覚◆
◆運動日誌◆
2016年6月(第802号)掲載
◆2016年度主婦連合会総会を開催 安全安心なくらしを守る社会を◆
◆2016年度主婦連合会運動方針◆
◆運動方針に沿った活動を展開 会長 有田芳子◆
◆主婦連合会元会長・主婦会館名誉館長 中村紀伊さん逝く◆
◆連載:猫の目時評Vol.10きちんと精査して… 赤星たみこ◆
◆主婦連総会 各部会・地方からの活動報告◆
◆主婦連総会 消費者ゼミナールを開催 いわゆる「健康食品」について◆
◆消費者基本計画工程表見直し 改定素案に対し16項目意見提出◆
◆「倫理的消費」消費者庁が中間まとめ 事業者活動に公的規制を◆
◆消費者庁国セン消費者委 地方移転に改めてNO!! ウォッチねっとが院内集会◆
◆連載:化学物質何ジャ問ジャ(117)生態系脅かす微細プラスチック◆
◆スマホ「複雑な」料金体系 新料金プラン 引き続き監視を◆
◆お知らせ あなたは電力をどう選ぶ?◆
◆「公正な税制を求める市民連絡会」1周年 市民の力で公正な社会を!◆
◆新連載:安全なくらしのために(1)NITEが取り組む五つの分野 (独)製品評価基盤機構 三浦範大◆
◆連載:脳に関するエト・セトラ(11)脳が勝手に作る感覚 東京福祉大学教育学部教授 栗原久◆
◆中古衣料の再資源化 ファイバーリサイクルの現場の見学◆
◆コイン形・ボタン形電池の誤飲に注意 子どもに触らせないで!◆
◆連載:一体化 消費生活センター条例化の課題(10)消費生活課と消費生活センターの関係◆
◆運動日誌◆
2016年5月(第801号)掲載
◆主張:自分が出来る行動を◆
◆憲法は国家権力を縛るためのもの 立憲主義をテーマに講演会◆
◆川内原発即時停止を求める意見書を提出◆
◆連載:猫の目時評Vol.9 熊本地震お見舞い申し上げます 赤星たみこ◆
◆即時原発ゼロへ政策転換を 川内原発停止を求める意見書◆
◆熊本地震後に悪質商法 消費者庁・国センが注意喚起◆
◆連載:消費者相談室より(47)多重債務を解決するには「一本化」より「債務整理」◆
◆加工食品の原料原産地表示 消費者庁・農水省検討スタート◆
◆立憲主義の回復 野党間協力の促進を 民間立憲臨調が声明◆
◆北ドイツ反原発アーカイブポスター 京都の2大学でも展示 関連映画の上映も◆
◆お知らせ:主婦会館「住まいの相談室」特別講座・個別相談会◆
◆連載:化学物質何ジャ問ジャ(116)現在も監視続く六価クロム汚染◆
◆徳島移転の問題点など言及 河野太郎大臣と消費者団体の意見交換◆
◆消費者委 建議16項目提起 トクホ表示見直しなど◆
◆連載:米「コンシューマー・リポート」誌より(64)マットレスで心地よく眠るために◆
◆公正な税制学習会「財政と奨学金」 給付型導入と授業料引下げを◆
◆ユニバーサルデザイン2020連絡会議 「心のバリアフリー」対象探る◆
◆連載:市井のコトバ フードバンクかながわを! コンピュータ編集 杉山耕一郎◆
◆繊維製品の染料の安全性 アゾ染料の規制を学ぶ◆
◆国セン新人研修 消費者運動の歴史を学ぶ◆
◆お知らせ◆
・総会とゼミナール 6月1日◆
・産直市 6月1・2日◆
◆連載:取り扱い 消費生活センター条例化の課題(9)いわゆる「すみわけ」論の問題点◆
◆運動日誌◆
2016年4月(第800号)掲載
◆主張:”800号”継続は力なり◆
◆加工食品の原料原産地表示制度原則義務化を求め意見書を提出 知る権利・選択する権利の尊重を◆
◆連載:猫の目時評Vol.8 祝800号これからもつっぱしれ女たち男たち 赤星たみこ◆
◆全国消費者大会開く 民主主義をあきらめない!テーマに◆
・全大会:立憲主義擁護へ連帯を
・特別分科会:被災地5年目の実態
・食分科会:台所から見たTPP
・環境分科会:パリ協定と電力自由化
・社会保障分科会:「地域包括ケア」看視を
・消費者政策分科会:誰もが今できることを
◆連載:消費者相談室より(46)電力自由化 使用電力の少ない家庭では替えると割高なことも◆
◆連載:ウォッチねっと活動レポート(55)消費者庁等の地方移転に反対声明を発表◆
◆TPP批准阻止へ結集 満員の会場で「TPP反対」アピール◆
◆連載:化学物質何ジャ問ジャ(115)蜜蜂大量死の原因は…◆
◆不招請勧誘をめぐる問題 特商法・消契法改正シンポジウム◆
◆お知らせ 「百年の愚行展」◆
◆「公益通報者保護法」第1次見直し報告書 改善に期待も 多くの積み残し◆
◆東京五輪の防災対策 検討事項7項目を発表◆
◆連載:脳に関するエト・セトラ(10)脳はわがまま 糖尿病のリスク因子 東京福祉大学教育学部教授 栗原久◆
◆公正な税制を求める市民連絡会第6回学習会 障害者福祉制度の現実◆
◆お花見平和のつどい◆
◆お知らせ◆
・主婦連合会講演会「あらためて立憲主義を考える」
・公正な税制を求める市民連絡会「設立1周年記念集会」
◆連載:拠点 消費生活センター条例化の課題(8)消費生活センターの「センター」のもつ意味◆
◆運動日誌◆
2016年3月(第799号)掲載
◆主張:福島復興の青写真を◆
◆廃棄食品の申告な不正流通の再発防止のために 食品安全監視体制の強化を◆
◆連載:猫の目時評Vol.7 待機児童をゼロにします! 赤星たみこ◆
◆「私的録画禁止」の可能性 4K・8Kテレビ放送◆
◆移転問題院内集会 消費者行政を守れ◆
◆連載:消費者相談室より(45)違いがわかりにくいコーヒーの表示◆
◆都市ガス自由化まで1年 料金規制存続求め意見書◆
◆TPPの全体像と問題点 市民団体が分析報告 批准後予想される恐ろしい圧力◆
◆連載:米「コンシューマー・リポート」誌より(63)洗濯用パック型液体洗剤をもっと安全に◆
◆お知らせ◆
・公正な税制を求める市民連絡会学習会「財政と奨学金」
・講演会「あらためて立憲主義を考える」
◆連載:化学物質何ジャ問ジャ(114)「安全な除草剤」に発がん性の疑い◆
◆事故調査と捜査の違いは? 連続セミナー「安全と事故調査」第4回を開催◆
◆北ドイツ反原発ポスター展 小さな村の人々が立ち上がった反原発運動◆
◆連載:安全だより(72)リスクを低減するガード及び保護装置の「原点」 (独)製品評価基盤機構 長田敏◆
◆連載:市井のコトバ 「改正公職選挙法」実施に際し コンピュータ編集 杉山耕一郎◆
◆「全国消費者フォーラム開く「トランス脂肪酸」問題提起◆
◆子ども服の安全性と新しい洗濯絵表示 JIS学習会東京と北九州で開催◆
◆循環型社会の形成に向けた繊維リサイクルのあり方
-日本のリサイクルの歴史と現在の中古繊維の状況-◆
◆連載:補完的役割 消費生活センター条例化の課題(7) 県としてあるべき消費生活相談の体制◆
◆運動日誌◆
2016年2月(第798号)掲載
◆主張:若者達のために◆
◆特商法・消契法の改正に意見書を提出 消費者視点を踏まえた政策を!◆
◆河野太郎消費者担当大臣と消費者団体との意見交換会開催◆
◆連載:猫の目時評Vol.6 日本全国アルファベット騒動勃発中! 赤星たみこ◆
◆移転問題 与党議員からも反対の声◆
◆「公正な税制」第5回学習会 「医療崩壊」の現状学ぶ◆
◆内部通報・外部通報の悩み 「1日電話相談」開設◆
◆少年法適用年齢の引き下げ 主婦連が反対表明 法務省ヒアリング◆
◆連載:化学物質何ジャ問ジャ(113)消火剤の泡の正体◆
◆連載:米「コンシューマー・リポート」誌より(62)食品の「ナチュラル」表示は混乱の元◆
◆水道事業の基盤強化方策 方向性と課題まとめる◆
◆高田ユリさんの遺訓 『お上』の言いなりにならないで◆
◆お知らせ 公正な税制を求める市民連絡会 学習会「財政と障害者福祉」◆
◆連載:安全だより(71)第2弾、リスクを低減する6則「HITO PR」 (独)製品評価基盤機構 長田敏◆
◆連載:脳に関するエト・セトラ(9)脳は飽きっぽい臓器 東京福祉大学短期大学部教授 栗原久◆
◆「耐熱ガラス」「強化ガラス蓋」認証マークを購入の目安に
(一社)日本硝子製品工業会専務理事 橋口陽一◆
◆消費者連続セミナー第3回 ジャーナリストの立場から事故調査を考える◆
◆力強く消費者運動を! 主婦連合会新年会◆
◆第54回全国消費者大会開催のお知らせ◆
◆連載:構築 消費生活センター条例化の課題(6) 消費者行政における県の役割の再定義意向◆
◆運動日誌◆
◆お知らせ◆
・確定申告無料相談会
・消費者連続セミナー安全と事故調査第4回
・産直市
・女性弁護士による無料法律相談会
2016年1月(第797号)掲載
◆主張:安心して暮らせる社会のために行動を◆
◆連載:猫の目時評Vol.5 超高齢化社会はシルバーパワーの宝庫です! 赤星たみこ◆
◆消費者運動 正念場の年◆
・経済のグローバル化に対抗し消費者運動もグローバル化を:弁護士 中野和子
・日中韓の市民交流を進めたい:中央大学教授 広岡守穂
・見て・聞いて・発言する「反・三猿主義」の年に:
公益社団法人関西消費者協会「消費者情報」編集部 原田修身
・電気通信分野の消費者保護を一段と進めるチャンス:全国地域婦人団体連絡協議会事務局長 長田三紀
・泣き寝入り、広くすくって:共同通信社社会部 平田哲規
・虚像の金融、浮き彫りに:城南信用金庫相談役 吉原毅
◆消費者庁 国セン 消費者委 地方移転反対◆
◆公正な税制で社会保障改善を 緊急集会で提言を発表◆
◆連載:化学物質何ジャ問ジャ(112)ぼうこうがんとO-トルイジンの関係◆
◆健康食品による被害防止へ 食品安全委が19のメッセージ◆
◆原発事故で飛散した放射性物質 農水省が検査体制を説明◆
◆連載:安全だより(70)「安全祈願」のリスク低減効果 (独)製品評価基盤機構 長田敏◆
◆連載:市井のコトバ 電力自由化に際して コンピュータ編集 杉山耕一郎◆
◆事故の再発防止のために 事故調査とヒューマンファクター◆
◆マンションリフォームトラブルはどうすれば? 講座・公開相談会開催◆
◆連載:評価 消費生活センター条例化の課題(5)いわゆる「神奈川方式」◆
◆お知らせ:消費者連続セミナー 安全と事故調査第3回「ジャーナリストの立場から事故調査を考える」◆
◆運動日誌◆