「主婦連たより・2007年」

2007年12月(第700号)掲載

◆主張:消費者重視の社会へ◆
◆11/19 「講演と漫才」ひらく◆
◆割販法改正の報告書まとまる◆
◆全国消費者大会を開催◆
◆「東京大気汚染公害裁判」前面解決報告集会を開催◆
◆割販法改正案「消費者保護」鮮明に◆
◆連載:化学物質 何ジャ問ジャ(19)塗料の有機溶剤が健康に悪影響◆
◆米国大使館から半年回答なし 「照射食品」対応に驚きと怒り◆
◆連載:若者の広場(3)◆
◆連載:地上デジタル放送のはなし(15)◆
◆第1回環境連続セミナー 炭焼き体験とピザランチ◆
◆連載:ふるさとを訪ねて 流木を薪がわりに暖をとる◆
◆連載:あまから人生◆


2007年11月(第699号)掲載

◆主張:今こそ消費者政策の抜本改善を◆
◆許すな偽装!! 違反製品は氷山の一角◆
◆薬害イレッサ訴訟 広げよう支援の輪 問われる命の重さ◆
◆東京都被害者救済委員会 自費出版トラブルを解決◆
◆「LPガスの安全使用」八丈島で学習会を開催◆
◆グリーンコンシューマー東京ネット環境連続セミナー 雨の中の里山体験◆
◆DV被害女性の社会復帰へ 「女たちの手仕事展」が盛況◆
◆割販法改正へ クレジット会社の「共同責任」明記要求◆
◆加工食品の業者間取引に「原材料表示」を義務付け◆
◆連載:化学物質 何ジャ問ジャ(18) 生態系にも影響「環境ホルモン」◆
◆「SR」の国際規格化 ウィーンで総会開催◆
◆連載:若者の広場(2)◆
◆連載:地上デジタル放送のはなし(14)◆
◆東京都消費者月間2007開催◆
◆連載:故郷の変遷私の選択 20年ぶりの母校で話したいこと◆
◆連載:あまから人生◆


2007年10月(第698号)掲載

◆主張:未来に希望の持てる国づくり◆
◆消費生活に大きな影響与える 相次ぐ消費者関連法の改正◆
◆BSE全頭検査と自治体の自主検査の継続を求める声明(概要)◆
◆「照射食品」回収トラブル キッコーマン“自主回収”で幕引き図る◆
◆環境連続セミナー「日本の木のある暮らし」高知県馬路村・上治村長が講演◆
◆「緑茶飲料」原産地表示へ 「あげ落花生」も◆
◆市井のコトバ◆
◆「女たちの手仕事展」10月29日から11月4日まで◆
◆割賦販売法改正へ クレジット会社の規制強化を◆
◆連載:化学物質 何ジャ問ジャ(17) 生殖や発育に悪影響「環境ホルモン」◆
◆「水産基本計画」学習会 漁業と水産業の建て直し図る◆
◆こんにゃく入りゼリーに「食べないで」警告マーク◆
◆連載:若者の広場(1)◆
◆連載:地上デジタル放送のはなし(12)◆
◆第46回全国消費者大会のお知らせ◆
◆「講演と漫才」11月19日のお知らせ◆
◆製品安全点検日セミナーのお知らせ◆
◆連載:言葉をめぐる環境? 「失言」の背景にみえてきた「空気」◆
◆連載:あまから人生◆


2007年9月(第697号)掲載

◆主張:国民の願いと乖離のない政策の実行を◆
◆誤認招く「野菜系飲料」の表示 1日1缶で1日分の野菜摂取◆
◆期限の根拠消費者に示せ!!◆
◆「期限表示」の根幹揺るがす 「白い恋人」の偽装問題◆
◆遺伝子組換え農作物めぐり双方向コミュニケーション◆
◆環境連続セミナー「日本の木のある暮らし2007」◆
◆連載:化学物質 何ジャ問ジャ(16) がん発症率高いアスベスト(石綿)◆
◆ISO 社会的責任WGの総会ウィーンで11月5日から◆
◆「食の安全」監視強化へ◆
◆第3回製品事故判定第三者委員会を開催◆
◆「消費者問題の昨今」 講演と交流会を開催◆
◆製品安全協会とSGマーク制度(6) SGマーク制度の今後の発展について◆
◆連載:地上デジタル放送のはなし(11)◆
◆もっと広げようコミュニケーションの輪 10月は東京都消費者月間です◆
◆連載:言葉をめぐる環境? 政治家の失言は資質だけの問題か◆
◆連載:あまから人生◆

2007年8月(第696号)掲載
◆主張:理解され尊敬される政治を◆
◆深刻な事件相次ぐ どうまもる「食品の安全性」◆
◆JIS規格に消費者の視点を◆
◆「消費者問題と法」主婦会館で11週連続講座◆
◆東京大気汚染訴訟「和解案」受け入れ◆
◆危険がいっぱい! 夏の製品事故◆
◆連載:化学物質 何ジャ問ジャ(15) 鉛中毒は紀元前から認識◆
◆「訪問治療」してくれるクリニック◆
◆司法に国民の風を吹かせようPart??◆
◆製品安全協会とSGマーク制度(5)改正消費生活用製品安全法とSGマーク制度◆
◆連載:地上デジタル放送のはなし(10)◆
◆カネボウ小田原事業所を見学◆
◆連載:港区の少子化対策 出産費用0円に 次から次と申請書類◆
◆連載:あまから人生◆


2007年7月(第695号)掲載

◆主張:参議院選を前にして◆
◆牛ミンチ偽装はなぜ放置されてきたのか◆
◆東京大気汚染公害裁判 東京高裁の和解勧告を受諾◆
◆BSE 米が輸入条件緩和圧力◆
◆主婦連が調査 幼児用玩具の購入実態(下)◆
◆経産省 割賦販売法改正の「中間整理」を発表◆
◆「特商法」見直しへ意見募集◆
◆連載:化学物質 何ジャ問ジャ(14) 気を付けたい染毛剤の“危険度”◆
◆製品安全小委員会が中間報告を発表◆
◆製品安全協会とSGマーク制度(4) 「特定製品」とPSCマークの関係とは…◆
◆連載:地上デジタル放送のはなし(9)◆
◆製品安全関連法制度充実を求めて◆
◆日弁連シンポ あるべき事故情報の収集・公表制度を考える◆
◆連載:あいさつ状の隙間? 手書き手紙の流儀を盲従◆
◆連載:あまから人生◆


2007年6月(第694号)掲載

◆主張:2007年度 主婦連総会ひらく◆
◆クレジット被害の撲滅へ 割賦販売法の改正求める◆
◆輸入牛肉 13カ国のリスク評価を要求◆
◆消費生活用製品安全法 課題残しつつスタート◆
◆主婦連が調査 幼児用玩具の購入実態(上)◆
◆わかりやすい「リコール社告」モデル案を提示◆
◆連載:化学物質 何ジャ問ジャ(13) 家庭で使われるエアゾール製品◆
◆こんにゃく入りゼリーの教訓生かせ 「総合的事故防止策」導入を◆
◆製品安全協会とSGマーク制度(3) SGマーク制度における賠償制度について◆
◆食料部:群馬県内の農畜産業施設などを見学◆
◆連載:あいさつ状の隙間? 「テン」と「マル」 手紙とEメール◆
◆連載:あまから人生◆


2007年5月(第693号)掲載

◆主張:地球温暖化防止に向けて◆
◆調査・研究の報告 消費者が望む「リコール社告」◆
◆主婦連合会が調査 眼鏡に関するアンケート◆
◆消費生活用製品安全法 課題残しつつスタート◆
◆豪、中国などからの輸入牛肉に対し「リスクコミュニケーション」を実施◆
◆連載:化学物質 何ジャ問ジャ(12) 最も身近な化学物質…殺虫剤◆
◆2007年度主婦連総会とゼミナール◆
◆5月26日集会開催へ 割販法の抜本的改正を◆
◆製品安全協会にSGマーク制度(2) 誤使用のリスク防止には表示や説明書を読みましょう◆
◆連載:地上デジタル放送のはなし(8)◆
◆住宅部:2つの高齢者施設を見学◆
◆連載:あいさつ状の隙間? 素通りできない一文字分の空白◆
◆連載:あまから人生◆


2007年4月(第692号)掲載

◆主張:「豊かな暮らし」を見つめなおそう◆
◆東京大気汚染公害裁判 3.16あおぞら総行動◆
◆特定商取引法新たに 3商品・サービスを指定へ◆
◆都被害救済委 「結婚紹介サービス」トラブル2件を解決◆
◆不二家埼玉工場の見学会を実施◆
◆経産省 コンプライアンスのガイドラインを策定◆
◆第2火曜日を“製品安全点検日”に◆
◆「環境連続セミナー3」 横浜港の現状を見学◆
◆「イッキ飲み・アルハラ防止キャンペーン2007」開始◆
◆連載:化学物質 何ジャ問ジャ(11) 洗剤の成分の環境への影響◆
◆HPやCMの映像表現で“業界自主基準”を提案へ◆
◆製品安全協会にSGマーク制度(1) 安全な製品洗濯の目安に◆
◆連載:地上デジタル放送のはなし(7)◆
◆グリーンコンシューマー東京ネット 第3回環境連続セミナー「NO!GM食品」◆
◆連載:公園をつくる前に 単純な遊具を期待 ヒントは子どもの姿◆
◆連載:あまから人生◆


2007年3月(第691号)掲載

◆主張:「消費者の権利」を再認識しよう◆
◆サントリーに要望書 公取に申告書提出 酒類の特性を軽視したCM◆
◆コメ 農薬使用削減へ農水省に農産物検査の見直し要求◆
◆国際消費者機構 今年のテーマは医薬品 薬害問題など明らかに◆
◆より実効性ある特商法・割販法へ◆
◆主婦会館プラザエフ前で「産直市」開催 DV被害者バザーも◆
◆製品安全シンポジウム 3月23日に緊急開催◆
◆東京都電機商業組合 「消費者懇談会」開く◆
◆C型肝炎訴訟 東京地裁で3・23判決 早急な被害者救済を◆
◆連載:化学物質 何ジャ問ジャ(10) 「防虫剤」成分の一長一短◆
◆司法に国民の風を吹かせようPart X?  少年法「改正」を考える◆
◆米国産牛肉相次ぐ違反 証明書と中身に食い違い 米国側ずさんさ浮き彫り◆
◆連載:共用品ってなんだろう?(最終回)「あきらめないでよいこと」◆
◆連載:地上デジタル放送のはなし(6)◆
◆平成19年度化学・生物総合管理の再教育講座◆
◆東京都消費者被害救済委に付託◆
◆連載:都心で土に触れる キッズ交流ガーデン 一番の収穫は?◆
◆連載:あまから人生◆


2007年2月(第690号)掲載

◆主張:真の幸福とは何かを念頭に◆
◆不二家の不正行為 業界内の氷山の一角か◆
不二家への抗議と要望と質問(概要)
不二家からの回答 「企業認識の甘さ」自己批判 「信頼回復へ全社一丸」強調
◆東京大気汚染公害裁判控訴審 国・政府側が和解協議へ◆
◆「食品表示学習会」開く◆
◆薬害イレッサ“延命”に猛抗議◆
◆連載:市井のコトバ 「年賀切手ジプシーの旅はつづく…」◆
◆照射食品 食品安全委員会の2004年報告書 欧米の「縮小実態」を指摘◆
◆柳沢伯夫厚生労働大臣の“女性蔑視発言”に抗議文◆
◆連載:化学物質 何ジャ問ジャ(9) 関心集める「メタミドホス」の有害度◆
◆主婦連 「牛乳へのPETボトル使用拡大に反対」声明文 安全・衛生と環境の両面に問題◆
◆連載:共用品ってなんだろう?「共用品を広めるために(韓国編)」◆
◆連載:地上デジタル放送のはなし(5)◆
◆ISO26000(社会的責任)の行方 オーストラリアのシドニーで第4回総会ひらく◆
◆司法に国民の風を吹かせよう PartX?◆
◆連載:ある判決への問いから(5) 自由の最後の砦 司法の面目躍如◆
◆連載:あまから人生◆


2007年1月(第689号)掲載

◆主張:年頭所感 平和で安全なくらしを願う◆
◆2007年を迎えて 各部会からの年頭所感◆
食料部:生活の中で直面する問題に声出していく
住宅部:“住まいの安全”をテーマに学び発信を
社会部:安全でくらしやすい社会の構築めざして
衣料部:洗濯とクリーニングに重点置いて研究を
環境部:ネットワーク強化が今後の大きな課題に
◆急増する悪質商法を助長するクレジット会社の“責任”は? 「過剰与信」防止へ法整備を◆
◆連載:化学物質 何ジャ問ジャ(8) 「有機溶剤」の性質と用途◆
◆守ろう憲法九条!街頭平和活動に参加 教育基本法改正に反対◆
◆連載:共用品ってなんだろう?「共用品を広めるために(国内編)」◆
◆連載:地上デジタル放送のはなし(4)◆
◆法律相談窓口として活用しよう 法テラス◆
◆ISO26000 どうなる!?社会的責任の規格制定◆
◆連載:ある判決への問いから(4) 裁判所はかく語りき◆
◆連載:あまから人生◆